GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク https://organicnetwork.jp GON Japan(ゴンジャパン)は、オーガニックの魅力を伝え、生活の一部としてもらうためのオーガニック情報専門メディアです。日々の暮らしの中で、あたりまえにオーガニック製品を選ぶことができる─ そんな社会の実現を目指して、さまざまな情報を発信していきたいと考えています。 Tue, 26 Mar 2024 05:45:19 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.0.7 https://organicnetwork.jp/wp-content/uploads/2021/08/cropped-favicin-32x32.png GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク https://organicnetwork.jp 32 32 179342232 地域の食を知る。東京産こだわりの新鮮野菜と食品が並ぶ「農toコーヒーのマルシェ」… https://organicnetwork.jp/food/2024/03/26/34582/ https://organicnetwork.jp/food/2024/03/26/34582/#respond Tue, 26 Mar 2024 01:50:38 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34582 農地が少ない東京では、地元で採れ ...

The post 地域の食を知る。東京産こだわりの新鮮野菜と食品が並ぶ「農toコーヒーのマルシェ」… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

農地が少ない東京では、地元で採れた野菜を購入する機会は少ないのが現状。気候変動やガソリン価格の高騰などの影響で、野菜の価格も高騰。東京都内で暮らす人たちへ安価で美味しい野菜を提供できれば…。

 20237月、人と自然の繋がりや、季節ごとの旬を知り、そして何よりも“地元のおいしい”を届けたいという思いから生まれた「農to食のマルシェ」。第2弾として2024年3月30日、31日の2日間、「農toコーヒーのマルシェ」がコスピ吉祥寺の屋上スペースで開催されます。

農家の方々が手間暇をかけてつくった産品を見たり触れたりしながら、ゆっくりと時間を過ごしてもらえるよう、東京都のカフェも出店。

さらに今回のマルシェでは、食料自給率0%*の東京から実現する地産地消プロジェクト「VEGESH TOKYO(ベッシュ・トーキョー)」と組み、東京都の新鮮で美味しい採れたて野菜が並びます。
*注1令和3年度(概算値)、令和2年度(確定値)の都道府県別食料自給率参照

「VEGESH TOKYO」は、新鮮な東京都産野菜をwebで購入できる、都内の地産地消を促すサービス。東京都の渋滞問題や物流の人手不足などの課題、物価上昇や環境負荷の観点から、持続可能な対策が必要。その解決策として、東京都の消費者ニーズに合う少量出荷対応の共同配送による物流システムを構築しました。

このサービスは、東京都デジタルサービス局が実施する、東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」のスマートサービス実装促進事業者の「株式会社unerry」と連携。unerryの運営するリアル行動データプラットフォームを活用し、データ分析によるサービス改善とサービスを必要とする人へ情報発信に取り組んでいます。

希少な採れたて野菜とこだわりの東京都産品の数々

マルシェに出店する野菜や加工品をご紹介します。
中西ファーム

「中西ファーム」は、東京都八王子市小比企町にある江戸時代から続く農園。たくさんの人が集まる場でもあり、カルチャーを創りだしている農園は、年間約100種類の季節の野菜を減農薬で栽培しています。ほうれん草、サラダほうれん草、ミックスリーフ、のらぼう菜などが販売予定。

あみちゃんファーム

立川市でエディブルフラワーや水耕野菜、いちごの栽培をしている、東京都GAP認証農場の「あみちゃんファーム」。今回は自慢のいちごを販売するそう。

左)川原製粉所:東京麦茶 右)遠忠食品:江戸前の佃煮

「川原製粉所」の東京麦茶は、昭和15年に練馬区で創業。出品される「東京麦茶」は、栽培期間中農薬を使わず育てられた国産の六条大麦を使用し、川原製粉所がこだわる伝統の「砂釜焙煎」製法で仕上げています。

「遠忠食品」は大正2年に創業した江戸前の佃煮屋。木更津産の生海苔を直火釜でじっくり炊き上げたもの。つくり手との対話を心がけ、安全で豊かな生産物をつくる里海・里山を育む環境活動にも積極的に参画。自社製品に限らず、美味しくて安全なものを届けたいという思いで、オーガニック食品を取り扱う直営店「遠忠商店」もオープンしています。

清瀬市の農家 関健一さん

そして、清瀬市の関健一さんが育てた、ココミニトマト、ココトマト、ココナスなど「VEGESH TOKYO」で取り扱いのある東京都産野菜もたくさん並びます。

イベント期間中は、「VEGESH TOKYO」で事前購入した東京都産野菜をコピス吉祥寺 A館3階 GREENING広場で受け取りも可能です。
※購入期限など、詳細はVEGESH TOKYOのwebサイトをご確認ください。
< https://vegesh.tokyo/ >

こだわりカフェと連携した特別メニューも登場

LAMP COFFEE_東京都産ほうれんそうを使ったクッキー

「LAMP COFFEE」は、日々の生活をLAMPのように明かりを灯すカフェ。「東京都産ほうれん草を使ったクッキー」は、八王子市下恩方の露地栽培、無農薬にこだわる「さかもとファーム」のほうれん草を使用。ほうれん草が苦手な子供でも食べられる「ほうれん草クッキー」です。

ONE DAY COFFEE STAND_東京産野菜のコッペパン

「ONE DAY COFFEE STAND」は、自然に囲まれた高尾にあるコーヒーショップ。併設している惣菜ベーカリー&カフェ「いなこっぺ」協力のもと、地元八王子の生産者「中西ファーム」とコラボしたメニューを提供。

その他、稲城市のいちご農家「小泉園」と老舗「有喜堂支店」とのコラボレーション「東京都産いちごを使った有喜堂支店作のいちご大福」や、今年の4月13日で創業100年を迎える、コピス吉祥寺 B館地下1階にある「スーパー三浦屋」も出店。今回は東京都産野菜を使用した加工品やオリジナルコーヒー、そしてコーヒーに合う東京のお菓子の販売などを行うそう。

開催場所のコスピ吉祥寺 A館3階 GREENING広場

マルシェは、直接生産者さんと会話できる楽しい場であり機会でもあります。どんな人たちがどんな思いでつくっているのかを知ることで、地元への愛着と信頼が増していきます。

【イベント開催概要】
・名称:農toコーヒーのマルシェ
・開催日時:2024年3月30日()~2024年3月31日()
      各日10:00~18:00
・開催場所:コピス吉祥寺 A館3階 GREENING広場
・入場料:無料
・主催:コピス吉祥寺 https://www.coppice.jp/

※イベントの詳細は随時コピス吉祥寺
https://www.coppice.jp/newsandevent/coppice/16964/ )でご確認ください
※販売予定の野菜や果物、メニュー等は、生育状況等により変更となる場合がございますのでご了承ください
※雨天決行、荒天中止いたします
※画像はイメージです
※イベントは、予告なく変更・中止する場合があります

The post 地域の食を知る。東京産こだわりの新鮮野菜と食品が並ぶ「農toコーヒーのマルシェ」… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/03/26/34582/feed/ 0 34582
世界で評価される日本の発酵食品。納豆苦手な人でも取り入れやすい進化系納豆「そのも… https://organicnetwork.jp/food/2024/03/20/34557/ https://organicnetwork.jp/food/2024/03/20/34557/#respond Wed, 20 Mar 2024 07:17:17 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34557 世界保健機関(World Hea ...

The post 世界で評価される日本の発酵食品。納豆苦手な人でも取り入れやすい進化系納豆「そのも… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

世界保健機関(World Health Organization:WHO)が発表した世界保健統計2023年版*よると、日本人の平均寿命は84.3歳で世界第1位だそう。一方で、健康寿命についても注目されています。
(*WHO:183か国を対象とした2019年の推計値

日本は健康寿命も世界1位なのですが、それでも男性8.9年、女性11.4年の差があり、男性は約9年、女性は約11年にもわたって、健康上で何かしらの問題を抱えながら日常生活を送っていると指摘されています(参考:埼玉健康保険団体連合会「健康寿命を知っていますか?ポイントは平均寿命との差にあり!」)。

日本人の健康を支えていると言われる伝統発酵食品。中でも納豆については、「2020年にはイギリスの医学ジャーナル誌ブリティッシュ メディカル ジャーナル(BMJ)に、納豆食と長寿に関連する論文が発表され、アメリカやヨーロッパでも納豆ブームが起きました」(参考:そのもの株式会社)

地域に貢献する進化系納豆が海外需要をつかむ

左)そのもの株式会社 日高絵美(ひだか えみ)氏
中央)佐賀県江北町 山田恭輔(やまだ きょうすけ)町長
右)江北町有機研究会 北原靖章(きたはら やすあき)氏

令和6年2月26日に開催された内閣府主催「CJPFアワード2024」(クールジャパン官民連携プラットフォーム)。そこで「そのもの株式会社」の納豆を丸ごと活かした「そのもの納豆シリーズ」の中から、「そのもの納豆」と「こな納豆」がプロジェクト部門の優秀賞を受賞しました。

「そのもの納豆シリーズ」は、佐賀県の「江北町健康プロジェクト」が契機になりました。江北町産大豆で作った納豆で腸内環境日本一の町づくりを宣言し、江北町と江北町有機研究会、そして町民の方々と、地元の大豆で作った商品の健康効果を科学的に実証していき、健康的で持続的なまちづくりを、町全体で進めていくものです。

そのもの納豆 30粒:2,430円(税込)~
※遺伝子組み換えでない
https://sonomono.jp/spr5/sono/

「sonomono®」が商品流通拡大とマーケティング、PRなどを担い、「江北町町民」は地産地消による健康増進と科学的効果の実証への参加。そして地域振興・医療費削減を目指す「江北町役場」、「江北町有機研究会」による生産量と技術の向上・高品質生産と供給と、地域が一体となって健康な町づくりに取り組んでいます。

地元町民や専門家の協力のものと、江北町産大豆を独自の「そのもの納豆菌」で発酵してつくった納豆のフリーズドライ粉末の健康効果は、2022年9月に国際学術誌Nutrientsに査読付き論文が掲載されました。江北町民が自ら腸活モニターとなり健康効果の実証が続けられ、健康寿命の延伸が期待されます。

こな納豆50g:2,484円(税込)~
お試し18g/50g/150g
※遺伝子組み換えでない
https://sonomono.jp/spr5/kona/

納豆を丸ごと活かしながら、独特の匂いや見た目など、ネガティブ要素をクリアにして機能性や実用性を高め、外国人にも受け入れやすい商品が完成。米国amazonJAPAN STORE2023上半期ランキング/ビューティ部門で1位2位を獲得しました。

生きて腸まで届く、芽胞状の納豆菌

そのもの株式会社

そのもの納豆菌シリーズ「そのもの納豆」・「こな納豆」は、化学農薬・化学肥料不使用で栽培された佐賀県江北町産大豆(ふくゆたか)と、独自の「そのもの納豆菌(納豆菌SONOMONO株)」で発酵させた納豆を100%使用した完全無添加の納豆製品。納豆をフリーズドライ(凍結乾燥)で粉末化することで、納豆の栄養や生きて腸まで届く芽胞状納豆菌を効率的に摂ることができます。

ヒトの体の中に入った芽胞状の納豆菌は、胃酸に負けることなく生きて腸にたどり着きます。そして腸内に達した納豆菌は、自ら善玉菌として働きながら、腸内にいる常在菌 ( 善玉菌 )を育てることで、腸内細菌バランスをサポートします。

また、納豆菌は、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌の働きを助け、腸内環境の改善に役立っています。乳酸菌やビフィズス菌は、酸素や活性酸素に弱いのですが、納豆菌は酸素を吸収し、活性酸素を分解してくれます。納豆菌の働きにより、腸内が乳酸菌やビフィズス菌などが活動しやすい環境となるのです(参考:そのもの株式会社)。

アイデア次第でいろいろな料理に

手軽に取り入れるのは、カプセルタイプの「そのもの納豆」。料理にかけたり混ぜたりして使うのはパウダータイプ「こな納豆」と使い分けできます。

「こな納豆」は、サイトにたくさんのレシピも公開されています。お味噌汁にスプーン1杯入れてコクや旨味を出したり、カレーやパスタ、サラダにも万能の調味料。アイスクリームやヨーグルトに混ぜることで、味と栄養バランスがアップします。筆者も朝食のヨーグルトやスムージーに入れてみました。納豆の風味はそのままで、少し大豆の味を感じます。食べやすいので汎用性が高い食品だと思いました。

離乳食にも!

タンパク質、ビタミン、ミネラル、豊富な食物繊維。納豆が苦手な人も、離乳食期、成長期の子ども達から、とろみがついた介護食まで、すべての人に幅広く応用できます。

カプセルタイプの「そのもの納豆」は、2024年夏頃を目処にアメリカ輸出開始に向けて準備を進めています。日本が誇るスーパーフード「納豆」。加齢と共に増える悪玉菌の増加をふせぐことで、すべての人の病気の予防につながっていきそうです。

sonomono® 公式サイト https://sonomono.jp/spr5/
英語版 https://sonomono.jp/eng/spr5/

企業情報(そのもの株式会社)

The post 世界で評価される日本の発酵食品。納豆苦手な人でも取り入れやすい進化系納豆「そのも… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/03/20/34557/feed/ 0 34557
社会を変える食。私たちの心と身体を笑顔にする「じゅんいち堂」のグルテンフリースイ… https://organicnetwork.jp/food/2024/03/04/34505/ https://organicnetwork.jp/food/2024/03/04/34505/#respond Sun, 03 Mar 2024 22:00:07 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34505 腸に住むたくさんの腸内細菌が、私 ...

The post 社会を変える食。私たちの心と身体を笑顔にする「じゅんいち堂」のグルテンフリースイ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

腸に住むたくさんの腸内細菌が、私たちの健康を支えています(参考:厚生労働省e-ヘルスネット「腸内細菌と健康」)。腸の重要性が知られるようになってから、腸活は注目の的。また、腸内環境を悪化させる場合があると報告されている「グルテン」に気をつかうことも。グルテンフリーの認証マークを見かけることも増えています。

背景には、グルテンアレルギーやセリアック病、グルテン過敏症、ダイエットなどのニーズが増えていることがあります(参考:日本米粉協会「ノングルテンJAS認証について」)。

グルテンフリーといっても、原料や添加物が気になります。福岡県小郡市でグルテンフリー、さらに有機JASを含み、すべての原料にこだわってスイーツをつくっている「じゅんいち堂」の伊藤淳一郎(いとう じゅんいちろう)さんへ話しをうかがいました。

原材料にこだわって心と身体が喜ぶスイーツを提供する

パティシエ 伊藤淳一郎さん
福岡県出身。高校卒業後、関西の専門学校へ進み神戸、
大阪のホテルやレストランで経験を積み、
福岡へ戻り洋菓子店へ就職。
専門学校の講師も経験し、2022年11月に開業。

伊藤さんのスイーツは、米粉には佐賀県産の無農薬栽培のお米を使用、平飼い卵、グラスフェッドバター、奄美産サトウキビ100%と原料にこだわっているもの。「グルテンフリー」のパティシエになろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか。

 「長年食の仕事をやってきましたが、元々健康に興味があったんです。スイーツに添加物入れてつくることは少ないのですが…ベーキングパウダーを使うときに違和感がありました。

40歳を迎え事業を立ち上げる時、一般的に体に良くない印象のスイーツと健康をマッチングさせたいと思って。『自分が好きなこと』と『自分ができること』を合わせたら面白いかなと。そこで『心と身体が喜ぶお菓子工房』というコンセプトでスタートしたんです」


こだわりの減農薬のいちご

伊藤さんのスイーツづくりでは、ご縁を大切にしているようです。

「30歳ぐらいかな。健康に気をつかっている人たちがまわりに増えていったんですよ。お子さんがアレルギーなど。そういう人たちの話を聞いて、それなりに勉強しながら試行錯誤していきました。

グラスフェッドバター以外は、地域の生産者さんとのつながりを大事にしています。いちごは農家さんに直接お会いして仕入れたり、依頼を受けて無農薬の人参を使ったクッキーもつくっています」

マルシェでは焼き菓子を販売

初めはオーガニックに興味はなかったそうですが、原料へのこだわりは徹底されています。さらに「じゅんいち堂」さんのスイーツはとっても美味しい!

「ありがとうございます。このスイーツを食べたら、心だけでなく体まで笑顔になる。そんなスイーツをつくりたいと思います。大量につくられるスイーツでは、どうしても農薬を使用した原料になりますよね。体にマイナスなものは少しでも減らして、プラスなものを入れたスイーツをつくっていきたいんです」

グルテンフリーのスイーツづくりの難しいところをうかがいました。

「米粉のスイーツは、パサパサして美味しくないとよく言われました。米粉と小麦粉は性質が違いますから、どうしても同じようにならない。品種によって、スポンジの膨れ方が違ったり…。米粉では出せない食感って言ったらいいでしょうか。少しでも食べなれた味に近づけるよう、改良を続けていきました」

専門学校の講師として、次世代へ伝えたい思いもあるようです。

「学校ではお菓子は愛情だと伝えています! 愛を持ってお菓子をつくりなさいと()

好きな人のことってすごく考えて、何が好きなんだろう、何をしたら喜ぶんだろうって思いますよね。そんな思いで目の前にあるスイーツをつくれば、より自分の中に落とし込めると思うんですよ。

愛情を持つと美味しさを追求ができるからと、僕はちょっとかっこよく言うんですけれど(笑)。好きなことは没頭しますからね」

子ども食堂のお手伝いにも参加

最後に今後の展開など、商品開発については。

「食べる『栄養補助食品』をつくっていきたいです。心と体のサプリメントという、機能性のあるスイーツです」

スーパーフードを使ったお菓子を考案中だそう。

「ロングペッパーっていうスパイスがあるんですが、内臓が温まるスパイスなんです。そんな体に良い食材を絡めながらやっていきたいと思っています。『良薬口に苦し』を変えていくことも目標です」

実際に子供たちのグルテンアレルギーは増えている印象だと語る伊藤さん。心と健康に気を使うことは、周りのことを気遣うことでもあります。相手の立場に立って物事を考えることなど、それはすべて社会のあり方とつながっているもの。

身体も心も一人ひとり違っている。それでも皆で一緒に食べることができるスイーツは格別! 伊藤さんがつくるグルテンフリーのスイーツは、人の心に寄り添い社会を変えていく可能性を秘めたスイーツだなと思いました。

 

じゅんいち堂 公式サイト https://www.instagram.com/junichi_do/
※焼き菓子はマルシェで。季節のタルトなどはサイトからお申込みください。

 

 

The post 社会を変える食。私たちの心と身体を笑顔にする「じゅんいち堂」のグルテンフリースイ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/03/04/34505/feed/ 0 34505
《第7回オーガニックフードEXPO 2024》が食の展示・商談会 《プレミアムフ… https://organicnetwork.jp/food/2024/03/01/34530/ https://organicnetwork.jp/food/2024/03/01/34530/#respond Fri, 01 Mar 2024 03:40:20 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34530 2024年4月10日(水)から1 ...

The post 《第7回オーガニックフードEXPO 2024》が食の展示・商談会 《プレミアムフ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
2024年4月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイトで開催される中食・外食産業の課題を解決する提案型の業務用専門展示会《ファベックス 2024》。その中に設置される《プレミアムフードショー 2024》内でオーガニック業界を対象とする B to B 専門展示会《第7回オーガニックフードEXPO 2024》が展開します。

 

《プレミアムフードショー》とは、ヴィーガン、プラントベース、ハラール、グルテンフリー、オーガニックなど、世界的に注目されている食のトレンドを提案する国内最大規模の専門展示会。

 

世界的に広がる環境危機によって維持継続が困難になりつつある日本の農業。《オーガニックフードEXPO》は、「国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けて」をデーマに、サステナブルビジネスにも注目し、オーガニックフードソリューションの場として、より質の高いビジネス商談会の構築を目指しています。

ビッグサイトの東6ホールで展開する今年の展示品は青果物や畜産物(精肉、加工肉)、水産物等の有機JAS認定食品から日本各地の有機農産物・有機ナチュラル加工食品、環境配慮型日用品、雑貨・非食品商材まで、バラエティ豊かに揃います。

 

出展社とその展示品に関する情報や特別セミナープログラム、入場料(5000円)が無料になる事前入場登録は下記公式サイトで3月中旬~末頃から公開・受付けられる予定です。

オーガニックフードEXPO2024公式サイトhttps://ofe.ofj.or.jp/top.php

さらに、6月には関西で初めて、第1回《オーガニックライフスタイルEXPO in 京都》と《サステナブル★セレクションEXPOin 京都》が開催されます。出展申し込みはまだ受付中だそう。

もちろん、本家本元の《オーガニックライフスタイルEXPO 2024》は今年は10月3日(木)、4日(金)、5日(土)の3日間開催されます。こちらも出展社受付中です。

お問い合わせは:オーガニックフォーラムジャパン事務局  
        E-Mail: info@ofj.or.jp

 

The post 《第7回オーガニックフードEXPO 2024》が食の展示・商談会 《プレミアムフ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/03/01/34530/feed/ 0 34530
自治体と連携した食品ロス対策。フードシェアリングサービス「タベスケ」のアプリ版が… https://organicnetwork.jp/food/2024/02/29/34479/ https://organicnetwork.jp/food/2024/02/29/34479/#respond Wed, 28 Feb 2024 22:00:38 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34479 世界で9人に1人が栄養不足と言わ ...

The post 自治体と連携した食品ロス対策。フードシェアリングサービス「タベスケ」のアプリ版が… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

世界で9人に1人が栄養不足と言われている中、FAQ(国際連合食糧農業機関)によると、世界の食料生産量の3分の1に当たる約13億トンの食料を毎年廃棄していると報告されています(参考:農林水産省「食品ロスの現状を知る」)。

食べられるにもかかわらず廃棄される食料品の数々。ドキュメンタリー映画やニュースでも取り上げられ、「食品ロス削減」の機運が高まっています。

 日本では1年間で約612万トンもの食料が廃棄されています(2017年の推計値)。一方で、日本の食料自給率は38%(カロリーベースによる試算)。62%の食品を輸入しているのです。

地域活性の一助になるサービス

「株式会社G-Place公共イノベーション事業グループ」の自治体向け食品ロス対策、フードシェアリングを推進する「タベスケ」。ウェブ版に続きアプリ版が2024年2月15日にリリースされました。

飲食店や食料品店(協力店)が消費期限前に売り切りたい商品を通常より安い価格で出品し、購入を希望する市民(ユーザー)とマッチングさせるサービス。「タベスケ」は「あなたの“お得”が地球環境を助けます。」というコンセプトのもとに開発されました。

「タベスケ」の具体的な流れは、地域の飲食店・食料品店が、まだ食べられるのに廃棄する可能性の高い食品を安価に出品。購入者は、出品された中から欲しい商品を購入予約したうえで、店舗に出向き直接購入する仕組みです。お得に購入することを通して食品ロス削減に貢献できる環境をつくっています。

地方自治体が自治体内の店(飲食店・食料品店)に向けてサービスを提供する形態をとっているので、購入者は自治体在住者でなくても無料で利用可能です(※1)。また、商品登録をする飲食店・食料品店も無料で利用できるので、地域の小・中規模店舗でも参加しやすいサービスです。
※1 商品の購入代金は発生します
※基本的に店頭でのみの受け取りですが郵送対応できる場合があります。直接店舗までお問い合わせください

2021年3月1日よりサービス提供を開始し、現在までに25自治体が「タベスケ」を利用してサービスを提供。現在、累計の登録ユーザー数63,537人、協力店舗数500店舗、食品ロス削減量24.79トンとなっています(2024年2月14日時点)

「株式会社G-Place公共イノベーション事業グループ西日本営業チーム」のチーフを務める食品ロス関連サービス開発担当 中島啓介(なかしま けいすけ)さんのお話から、プッシュ通知やマップ機能など、アプリ版ならではの手軽で使いやすいサービスを開発している様子がうかがえました。

「私たちは、フードシェアリングを通じた食品ロス削減をさらに進めるためにはサービスそのものを使いやすくしていくことが重要であると考えています。そのため、協力店へのインタビューやユーザーアンケートを実施し、さまざまな意見を受けて定期的に仕様の変更をおこなっています。

その中で、特に要望の多かったアプリ版をリリースし、『通知の充実化』や『出品の簡易化』など、協力店とユーザーそれぞれのニーズにあった改修をおこないます。これからも、より使いやすく便利なサービスに育てていくことで利用を促進し、地域における食品ロスの削減を進めるとともに、地域内の店舗と利用者の接点となることで、地域活性化により一層貢献することを目指しています」

日本には「3分の1ルール」と呼ばれている商慣習があります。これは、食品の流通過程で製造者、 小売業者、消費者の3者が、製造日から賞味期限までの期間を3分の1ずつ均等に分け合う商慣習です。

消費者は賞味期限までの期間が十分ある商品を手に入れることができますが、問題もあります。

例えば、製造日から賞味期限までが180日間ある場合、60日目が小売業者への納品期限、120日目が販売期限とされ、1日でも納品期限を過ぎ、小売り業者に納入出来なかった商品は製造者に返品されるため食品ロスになってしまう…。アメリカの納品期限は「2分の1」、ヨーロッパでは「3分の2」が一般的だそう。

賞味期限が近くても、十分に美味しく食べることができます。主にいたみやすい食品に表示され、安全に食べることができる「消費期限」との違いも知っておけばさらに安心です。

2019年には「食品ロスの削減の推進に関する法律(食品ロス削減推進法)」が施行されました。国、地方公共団体、事業者の責務、消費者の役割を規定し、多様な主体が連携し、国民運動として食品ロスの削減を推進するための法律です。

商習慣の見直しと共に、「賞味期限が長いものが良い」という私たちの意識も変えていく必要性があるのではと感じました。

「タベスケ」サービスサイト https://tabesuke.jp/

企業情報(株式会社G-Place)

The post 自治体と連携した食品ロス対策。フードシェアリングサービス「タベスケ」のアプリ版が… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/02/29/34479/feed/ 0 34479
心と体を調える香り。ホリスティックアロマブランド「hana to mi」からオー… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/12/34446/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/12/34446/#respond Sun, 11 Feb 2024 22:00:02 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34446 ライフスタイルに香りを取り入れる ...

The post 心と体を調える香り。ホリスティックアロマブランド「hana to mi」からオー… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

ライフスタイルに香りを取り入れることが日常的になってきました。香りを楽しむ生活は、私たちの心を安定させ健康にしてくれるもの。それは幸せにつながっています。

アロマテラピーを幅広く事業展開する「株式会社フレーバーライフ社」のオリジナルブランド「hana to mi(ハナトミ)」から、和香油を基調とした自然由来成分99%以上のオードトワレが2月1日に発売開始されました。

「株式会社フレーバーライフ社」の精油は、海外からは英国Aromatherapy Trade Council(アロマテラピー精油取引協議会)やSoil Association(英国土壌協会)加盟社から輸入された100%ピュア&ナチュラルなもののみ。さらに、すべての精油は「AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)表示基準適合精油」の認定を受けています。

開発の背景にあるのは、医学的なイメージのあるアロマテラピーを、手軽に取り入れられるようにしたいという思い。

日本人にとって馴染みのある香り3

手首や首筋など好きな箇所になじませて

「hana to mi」は「調える香り」をコンセプトに、心と体をより調和のとれたバランスへと導くホリスティックアロマブランド。ブランドのキーとなる香りは、日本の自然から享受する和精油と、日々の体調管理に役立てる洋精油の恵みを融合した機能性のあるラインナップ。

新発売の「hana to miオードトワレ」は、北海道産「ラベンダー」、愛媛県産「ユズ」、福島県産「ヒノキ」の3種。自分だけにふわっと香る、繊細でピュアな香りが特徴。香りの持続時間は2~3時間。しつこく香りが残らないので、レイヤリングしても良さそう! もちろん、基材にはサトウキビ由来の発酵エタノールが使われています。

「hana to miオードトワレ」 baika(バイカ)
23mL: 3,960円(税込)

baika chart

甘くフローラルな香りの「baika」。主な精油は、和精油のラベンダーにダマスクローズ。上富良野町の花観光の役目を終えた花から精油を抽出。抽出後は家畜のえさや肥料として活用しています。

「hana to miオードトワレ」 jiju(ジジュウ)
23mL: 3,960円(税込)

jiju chart

オリエンタルグリーンな香りの「jiju」。主な香りは、和精油のヒノキとネロリ。福島県のヒノキの木材加工時に、大量に出る端材から精油を抽出。抽出後の残渣は、バイオマスエネルギーとして、次の抽出時のボイラーや火力発電所で活用。カーボンニュートラルの取り組みから生まれた精油です。

「hana to miオードトワレ」 kikka(キッカ)
23mL: 3,960円(税込)

kikka chart

「kikka」は、シトラスフルーティな香り。主な香りは、愛媛のユズとカモマイル・ローマン。愛媛のポン酢工場から出るユズの皮から精油を抽出。抽出後は家畜のえさとして活用しているそう。

いずれの原料もアップサイクルと廃棄しないという配慮があります。

紆余曲折に悪戦苦闘など、人生には大変なことがたくさんありますよね。そんな時、香りは精神的に前向きで、生き生きとした状態にしてくれる効果が期待できます。「hana to miオードトワレ」の3つの香りの中で、その時に一番心地よいと感じる香りを選んでみて。心身の状態がアップすれば幸福度も高まりそう。

 

hana to mi ブランドURL  http://hana-to-mi.jp/

企業情報(株式会社フレーバーライフ社)

The post 心と体を調える香り。ホリスティックアロマブランド「hana to mi」からオー… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/12/34446/feed/ 0 34446
絵本をとおして知る密猟問題。グローバルな課題を身近に感じて解決策を探る『きこえな… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/09/34419/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/09/34419/#respond Fri, 09 Feb 2024 11:03:24 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34419 小学校教育でも取り入られている「 ...

The post 絵本をとおして知る密猟問題。グローバルな課題を身近に感じて解決策を探る『きこえな… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

小学校教育でも取り入られている「SDGs」。目標が大きくてわかりづらいとも指摘されています。そのため、企業や自治体の取り組みに実態がともなっていないこともあるかもしれません。

 個人がひとつの目標をより身近に感じることも大切なのでは。シンプルな言葉や色彩で本質に触れることもできるのが「絵本」です。

「株式会社佼成出版社」から発刊された絵本、『きこえないこえ』(内田麟太郎・作/竹上妙・絵)は、今も続く密猟問題を訴えるゾウの声に耳を傾けるというもの。

WWFジャパンによると、ゾウは「地球上で最も多く、密猟の犠牲になっている哺乳類の1種だとか。1年間に密猟されるアフリカゾウの数はおおよそ2万頭。密猟の目的は、高値で取引される「象牙」です。日本でも印鑑やアクセサリーなどに使われ、現在合法的に国内取引が行われています。

絵本からもたらされる想像力や感性によって、遠い地の物語が自分の傍の出来事のように感じられそう。

人には聞こえない神秘的な動物の声を描いた意欲作

作:内田麟太郎さん
1941年、福岡県大牟田市生まれ。詩人、絵詞作家。
『さかさまライオン』(童心社)で絵本にっぽん賞、
『うそつきのつき』(文溪堂)で小学館児童出版文化賞、
『くじらさんのーたーめならえんやこーら』(鈴木出版)で
日本絵本賞を受賞。
その他の作品に「おれたち、ともだち!」シリーズ(偕成社)、
空よ!』(アリス館)、『うみべのいす』『たまたまタヌキ』
(佼成出版社)など多数。

作者の内田麟太郎(うちだ りんたろう)さんの作品には、動物が主人公の絵本がたくさんあります。

今作『きこえないこえ」』 のあらすじは、「人には聞こえない超低周波を使って会話をすることができるといわれている、ゾウとクジラ。群れの中で最後の一頭になってしまったアフリカゾウは、はるか沖にいる友だちのクジラにむかって、静かに語り出した……。愛する仲間たちをつぎつぎと見送り、いまは独りになってしまったゾウがクジラに伝えたのは、象牙を目的に、人間に乱獲された悲しい過去だった――」。


表紙
きこえないこえ
定価: 1,540円(税込)
体裁: A4変型判/32ページ
ISBNコード: 978-4-333-02914-3
URL: https://books.kosei-shuppan.co.jp/book/b639183.html

人には聞こえない言葉でコミュニケーションを取る、密猟のため最後の一頭となってしまったゾウと友達のクジラの物語。どんな会話が交わされるのでしょうか。

イラストは、「動物や昆虫をおもなモチーフとした作品を発表している画家・竹上妙(たけがみ たえ)さんが、迫力ある美しい筆致で新しい画法を取り入れながら」描いています。

絵:竹上妙(たけがみ たえ) さん
1986年、東京都生まれ。版画家、画家。
和光大学表現学部芸術学科卒業。

「見たら見られた」をテーマに、
動物や昆虫をおもなモチーフとした作品を発表している。
絵本に『マンボウひまな日』(絵本館)、『きょうは泣き虫』(好学社)、
『うみのあじ』『わたしは かわいい マヌルネコ』(あかね書房)、
『みたらみられた』(アリス館)、
『だんだん だんだん』(ひさかたチャイルド)など多数。

日本で合法に取引されている象牙が違法に中国へ輸出されたり、インターネットで取引されている現状も報告されています。密猟は「貧困」「不平等」「経済成長」「平和」、そして、消費国の「つかう責任」というSDGsの目標に通じています。

また、クジラがだまってゾウの話を聞きつづける様子から、「傾聴」という言葉も浮かびました。子どもも大人も想像力が高まり、相手のことや動物のこと、地球のことまで自分のことのように感じられる『きこえないこえ』です。

 

企業情報(株式会社佼成出版社)

 

The post 絵本をとおして知る密猟問題。グローバルな課題を身近に感じて解決策を探る『きこえな… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/09/34419/feed/ 0 34419
五十嵐和恵の季節を楽しむくらし Vol.25 https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/04/34435/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/04/34435/#respond Sat, 03 Feb 2024 23:12:53 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34435 2019年2月よりスタートしたコ ...

The post 五十嵐和恵の季節を楽しむくらし Vol.25 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
2019年2月よりスタートしたコラム「五十嵐和恵の季節に合わせた暮らし方」もお陰様で丸5年を迎えました。今年から立春・立夏・立秋・立冬のタイミングにこだわらず季節を楽しむくらしをご紹介したいと思い、タイトルを「五十嵐和恵の季節を楽しむくらし」とゆるやかにしました。初回は改めてですが、季節を表現する基本である暦~二十四節気・七十二候・雑節~についてお伝えいたします。

二十四節気

今までコラムを発信するタイミングにしていた立春・立夏・立秋・立冬。これらは地球から見た太陽の動きを約15日間ずつ24等分した二十四節気です。

昼と夜の長さが同じになる「春分」、北半球で昼が最も長くなる「夏至」、春分同様昼と夜の長さが同じになる「秋分」、そして北半球で夜が最も長くなる「冬至」。それらの中間点にあたり季節の始まりとなる「立春」「立夏」「立秋」「立冬」。その他の名称は「穀雨」「霜降」「小寒」など、その時の特徴的な現象を表します。元々古代中国の黄河流域で作られたので、日本の気候とは若干のズレが。また、年によって日にちが数日変わることもあります。

七十二候

二十四節気をさらに約5日ごとに分けたものが七十二候。季節に応じた動植物や天候などの変化の様子を表現していて、季節の移ろいをより細やかに知ることができます。こちらも古代中国が発祥ですが、表現は日本の気候風土に合わせて改訂されたものです。

例えば、二十四節気の立春期間は「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」「黄鶯晛脘(うぐいすなく)」「魚上氷(うおこおりをいずる)」。いずれの名称も日本らしく風情あふれています。

雑節

二十四節気と七十二候のほかにも、暦には日本の生活文化から生まれた季節の移り変わりの目安となる雑節があります。雑節には、彼岸、入梅、八十八夜など9つが。その一つが節分です。

季「節」の「分」かれ目である節分。元々は立春・立夏・立秋・立冬の各前日でしたが、現代の暦でいう大晦日である立春前日のみを指すようになりました。季節の変わり目には邪気()が入りやすいとされているので、豆をまいたり、ヒイラギにイワシの頭を指したりして邪気を払い、新しい一年の福を呼び込みます。

節分の食べ物として代表的な恵方巻き。恵方とは、その年の幸運を司る神様「歳徳神(としとくじん)」がいる方角のこと。 恵方を向いて願い事を思い浮かべながら丸かじりすると、その願いが叶い幸福を呼ぶと言われています。また、大晦日や正月、節分に無病息災を願って飲むお茶が福茶煎茶や湯に昆布、梅などを入れたお茶。節分には福豆(大豆)を加えます。

節分が終わると、私は余った福豆をごはんに利用。福茶をイメージして、福豆、梅干し、塩昆布を入れてお茶でごはんを炊きます。福豆を軽く炒って使うと香ばしさが出てよりおいしく。よかったらお試しください。

暦を意識して心と体を整える

体調管理を考えるとき、一ケ月単位では気候が変化しすぎるので、約15日ごとの二十四節気単位で見直すのが私のルーティン。正にこの「気候」という言葉は、二十四節「気」と七十二「候」からきています。

暦を意識するようになり、私は季節の移ろいがより楽しみになりました。なによりそれを感じるものが食材。収穫のタイミングにより、初めて収穫される「走り」、最盛期である「旬」、そして収穫の終わりがけの「名残」。それぞれの食材を味わい尽くしていると、以前のように季節の変わり目に体調を崩すこともなくなりました。健康のために、となにか特別なことをしたのではなく、季節を楽しんでいたらいつの間にか心と体が整っていた、そんな感覚です。

まだまだ寒さきびしい毎日。でも、冬至を過ぎてからは、確実に日が長くなっていることを感じます。空や風、草木など自然の移ろいに心動かされふと春の足音が聞こえるとき、気持ちはほっこり温かく。立春から始まる新たな一年もまた、そんな瞬間を大切にしながら、人にも自然環境にも健やかでやさしいオーガニックのあるくらしを楽しみたいです。「五十嵐和恵の季節を楽しむくらし」次回は梅仕事について。どうぞお楽しみに。

ポジティブ・エイジング アドバイザー、健康管理士一般指導員、食育インストラクター。福岡市出身。時間とともになんとなく年をとるのではなく、加齢に対して前向きに準備をしながら素敵な年齢を積み重ねてゆく=「ポジティブ・エイジング」を提唱。東洋医学のある暮らしでうつ病や難病も克服。お子さんからシニアまで幅広い世代の方に、セミナーや講演会を開催。福岡県立高等学校食育出前講座、西南学院大学市民講座などの講師を務める。

公式 Instagram

The post 五十嵐和恵の季節を楽しむくらし Vol.25 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2024/02/04/34435/feed/ 0 34435
北海道の循環型林業の森から生まれたライフスタイルブランド「NALUQ」のバスシリ… https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/28/34388/ https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/28/34388/#respond Sat, 27 Jan 2024 22:40:12 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34388 北海道北部に位置する下川町は、面 ...

The post 北海道の循環型林業の森から生まれたライフスタイルブランド「NALUQ」のバスシリ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

北海道北部に位置する下川町は、面積の90%は森林で林業と共に歩んできました。

町は60年以上も前から、毎年50haの植林と伐採を60年のサイクルで繰り返し、雇用の場の確保と林産物の供給を継続させる持続可能な循環型の森林経営を構築。

2012年からは「森林未来都市モデル」としての取り組みを始めています(参考:下川町ホームページ2030年における下川町のありたい姿」。

下川町の森

トドマツという針葉樹の枝葉を活かしたエッセンシャルオイルの製造が、植林された木々を資源として無駄なく使うためにスタートしました。

トドマツは、北海道より北に生育するモミの木の仲間だそう。

その北海道モミの 「香りを通して森を伝える」がコンセプトの「株式会社フプの森」が誕生。さらに2015年に、森のライフスタイルブランドとしてNALUQ(ナルーク)」を展開。

ブランドの始まりはトドマツの枝葉の活用から

さらに森のイメージをバスタイムに

NALUQ」とは「ゆったりと穏やかに」という意味。

2023年12月、オーガニックやナチュラルな素材のみでつくられたバスシリーズが新発売されました。

北海道産の原料、可能な限り無農薬や有機栽培、野生の植物でつくられています。石油系の界面活性剤や防腐剤、香料は使用していません。

ナルーク バスミルク 150mL:3,520円(税込)
主な香り:トドマツ、ホーウッド、パイン、パインスコッチ
成分
トドマツ枝/葉水※1 、ブドウ種子油、オレイン酸ポリグリセリル-10、
エタノール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、トドマツ葉油※1 、
セイヨウアカマツ葉油、クスノキ葉油、
セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、トコフェロール ※1北海道産原料

冷たい乾燥から肌を守ってくれるバスミルク。

北海道モミウォーター※1 をたっぷり配合し、天然由来成分のみを使用した贅沢な森のお風呂が楽しめそう。※1トドマツ枝/葉水(保湿成分)

ナルーク ボディミスト 100mL: 3,300円(税込)
主な香り:トドマツ、ホーウッド、パイン、パインスコッチ
成分
シラカンバ葉水※1、トドマツ枝/葉水※1、エタノール、グリセリン、
水、PCA-Na、リゾレシチン、トドマツ葉油※1、
セイヨウアカマツ葉油、
クスノキ葉油、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、
シラカンバ葉エキス※1、ツボクサ葉エキス、
アロエベラ液汁、クエン酸、キサンタンガム※1北海道産原料

入浴後やサウナの後に使うボディミスト。

下川町産のシラカバウォーターをたっぷり配合しています。とくに乾燥が気になる時には、ボディオイルなどでの保湿も合わせて。

ナルーク フェイス&ボディソープ (枠練) 100g : 各2,530円(税込)
左)モミ×コメヌカ <肌タイプ 敏感肌~乾燥肌>
主な香り、トドマツ、ホーウッド、パイン、パインスコッチ
成分
コメヌカ油、水、ヤシ油、パーム油★、水酸化Na、トドマツ枝/葉水※1、
トドマツ葉油※1、
クスノキ油、セイヨウアカマツ葉油 
★環境に配慮したパーム油を使用 ※1北海道産原料

中央)シラカバ×オリーブ<肌タイプ 乾燥肌~混合肌>
主な香り、トドマツ、オレンジ、パルマローザ、シダーウッド、
パインシルベスタ、パチョリ、ホーウッド
成分
オリーブ油、水、ヤシ油、パーム油★、水酸化Na、
シラカンバ葉水※1、トドマツ葉油※1、

オレンジ果皮油※2、パルマローザ油※2、エンピツビャクシン油※2、
セイヨウアカマツ葉油※2、パチョリ油※2、クスノキ油
★環境に配慮したパーム油を使用 ※1北海道産原料 
※2オーガニック認証原料

右)ヨモギ×セサミ<肌タイプ 混合肌~ノーマル肌>
主な香り、トドマツ、ベルガモット、ユーカリ、ライム、シダーウッド、パインシルベスタ
成分
ゴマ油、水、ヤシ油、パーム油★、水酸化Na、ヤマヨモギ葉水※1、
トドマツ葉油※1、
ベルガモット果皮油※2※3、ユーカリ葉油※2、
ライム果皮油※2、エンピツビャクシン油※2、

セイヨウアカマツ葉油※2
★環境に配慮したパーム油を使用 ※1北海道産原料
※2オーガニック認証原料 ※3ベルガプテンフリー

熱を加えず、ゆっくりと自然に乾燥・熟成させるコールドプロセス製法の石けん。

自分の肌質と好みの香り、洗い上がりを試してみては。

水蒸気蒸留法でつくられる精油

バイオペットボトルや森林認証やリサイクル紙の採用など、ボトルとパッケージにも環境配慮があります。

元々、下川町森林組合のフプの森のゼロエミッション工場の中で、最後につくられたのがトドマツエッセンシャルオイルの工房だったそう。

「山から得られる資源は無駄にならない、町の人たちにそんな実感があったからこそ、次は枝葉を活用しよう、という気運が生まれたのかもしれません」。

明治から続いてきたという下川町の林業の歴史。長い歴史と技術の上に、信頼度の高い商品が生まれています。

NALUQ  https://fupunomori.net/naluq

企業情報(株式会社フプの森)

 

The post 北海道の循環型林業の森から生まれたライフスタイルブランド「NALUQ」のバスシリ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/28/34388/feed/ 0 34388
廃棄物を廃棄しないという発想。エネルギーに変換し環境課題へアプローチするバイオテ… https://organicnetwork.jp/business/2024/01/24/34372/ https://organicnetwork.jp/business/2024/01/24/34372/#respond Wed, 24 Jan 2024 05:23:49 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34372 食品だけでなく衣服ロスも環境影響 ...

The post 廃棄物を廃棄しないという発想。エネルギーに変換し環境課題へアプローチするバイオテ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

食品だけでなく衣服ロスも環境影響の大きさが指摘されています。

環境省の衣服マテリアルフロー※1によると、衣類の国内新規供給量は計81,9万トン(2020年)に対し、その9割に相当する計78.7万トンが事業所及び家庭から手放されていると推計。このうち廃棄される量は計51.0万トン(64.8%)、リサイクルされる量は12.3万トン(15.6%)、リユースは15.4万トン(19.6%)と報告されています。
※1製品が市場に投入・供給されてから適正に処理をされるまでの工程

6割以上が廃棄処分される衣類。衣類の製造工程と廃棄工程では、多くの二酸化炭素を排出します。

「株式会社BIOTECHWORKS-H2(バイオテックワークス エイチツー)」は、構想に3年をかけ廃棄物ZEROプロジェクト「ごみから水素へ」をテーマとした「BIOTECHWORKS-H2®」をスタートさせました。

代表取締役CEO 西川明秀(にしかわ あきひで)氏
SDGsという言葉がまだ無い
2012年よりサステナブル素材の開発に取り掛かり
「未来のために。将来の地球の為に」を合言葉に、
ファッション業界のカーボンニュートラルの実現、
ネットゼロ社会の構築を目指す。

昨年11月に、EUが曖昧な「環境に優しい」という表現を禁止する規制案を採決するというニュースが配信されています。世界の記録的な気候変動には、確かな実効性が必要です。

「株式会社BIOTECHWORKS-H2(バイオテックワークス エイチツー)」は、サステナブル素材「ZERO-TEX®」の開発に成功した「有限会社やまぎん」の子会社として2023年7月5日に設立。

プロジェクトは、 アパレル業界が直面する「廃棄アパレルの削減」「グレーゾーンだらけのサステナブルからの脱却」にとどまらず、「すべての有機廃棄物を再生可能エネルギーへ変換させ、サステナブルの先にあるリジェネレーション(再生)社会の構築」を目指していくというもの。

この「すべての廃棄物を廃棄しない」というプロジェクト。名前の由来は、BIO =生命及び生物を中心とした有機物、TECH =テクノロジー、WORKS =集団、H2 =水素だそう。

有機物を再生可能エネルギーである水素に変換し、有機物本来の姿とも言える「サーキュラーエコノミー」を無理なく永続的に行う計画。現在の焼却処分などが中心の廃棄物処理の方法では、二酸化炭素削減は難しいと考えられているからです。

ケミカルリサイクルされる。BIOTECHWORKS-H2 Inc. 提携プラント

「BIOTECHWORKS-H2」では、廃棄物をクリーンな水素エネルギーに変えるケミカルリサイクルシステムを採用。ケミカルリサイクルとは、廃プラスチックなどを分子レベルまで分解し再利用する先端技術。プラントでは、アパレル分野だけでなく有機性廃棄物全般も水素エネルギーに変えることができます。

このシステムを媒介にして企業や人を結び付け、地球環境や企業が抱える課題の解決を目指し、グレーゾーンの無いサーキュラーエコノミーの構築を叶えるプロジェクトです。

具体的には、「アメリカ法人BIOTECHWORKS-H2 Inc.」がアメリカにあるプラント会社と契約。そのプラントをベースとして使用し、廃棄物を燃焼させずにガス化という手法で、有機廃棄物の99%以上を再生可能エネルギー化することを可能にしました。

プラントで発生した混合ガスは水素(H2)と二酸化炭素(CO2)に分けられます。水素は燃料電池や水素コージェネレーションで再生可能エネルギーとして発電することを推奨しています。二酸化炭素は、必要な企業へクリーンな二酸化炭素として提供したり、炭酸飲料用に使用する予定だそう。

ケミカルリサイクルに必要なバッチ試験も終わらせて、繊維製品からは廃棄物量の6〜7%、食料残渣からは7〜8%を水素化できることも確認しているそう。さらに、鉄などエネルギー化ができない廃棄物(スラグ)も捨てずに、鉄は鉄くずとして、その他はアスファルトや建築資材などに有効活用。

2025年からは、日本とマレーシアでプラント建設を目指し、2030年までに「すべてのごみが資源になり、廃棄物がゼロになる」時代を構築するのが目標。

水素の用途は多岐にわたっています。

「株式会社BIOTECHWORKS-H2」代表取締役CEOの西川さんは、「ビジネスの手段として環境対策に向き合い、解決に向けて実行していきます。『決断し実行する』。本気になれば未来を変えることが可能なんです!」。明るい未来を創り出すため、筋のとおった強い信念がうかがえました。

 消費者庁によれば、食品ロスの半分は家庭からのもの。ライフスタイルの見直しと共に、廃棄物を廃棄物にしない技術が、私たちの身近なものになっていくのではないかと感じます。

 

 BIOTECHWORKS-H2  https://biotechworks.us/jp/

企業情報

 

The post 廃棄物を廃棄しないという発想。エネルギーに変換し環境課題へアプローチするバイオテ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/business/2024/01/24/34372/feed/ 0 34372
国産有機米を使った「自然派Style国産有機純米酢」と「有機生みそ」が新たに登場 https://organicnetwork.jp/food/2024/01/09/34349/ https://organicnetwork.jp/food/2024/01/09/34349/#respond Tue, 09 Jan 2024 01:53:56 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34349 コープ自然派事業連合(本部:兵庫 ...

The post 国産有機米を使った「自然派Style国産有機純米酢」と「有機生みそ」が新たに登場 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
コープ自然派事業連合(本部:兵庫県神戸市)では2023年11月20日(月)から、国産有機米で作った「自然派Style有機純米酢」の注文受付を開始しました。さらに、12月25日(月)より国産有機大豆を使った「自然派Style有機生みそ」の注文受付も開始。

国産有機米を原料にお酒を造り、その後ゆっくり時間をかけて、菌のチカラでアルコール分を酢に変えていく昔ながらの製法「静置発酵」にこだわって醸造したお酢です。

自然派Style国産有機純米酢

仕込みからお酢ができるまで約6か月。発酵・熟成に時間をかけてまろやかな酸味のお酢に仕上げているそう。

【商品情報】
・商品名:自然派Style国産有機純米酢
・参考価格:390円[421円(税込)]360ml
・原材料:有機米(国産)
・注文受付開始:2023年11月20日(月)より[Coopカタログ隔週]

 

自然派Style有機生みそ

国産オーガニックを拡げようと、国産有機原料を使った開発をすすめるプライベートブランド「自然派Style」から国産有機米と国産有機大豆、を使ったがりが残った塩を使った天然醸造の「国産有機生みそ」も新登場。

加温はせずに約6か月ゆっくりと発酵させた天然醸造の有機生みそは、甘みと旨みのあるみそに仕上がっています。加熱処理や酒精(アルコール)添加をしていないので、発酵の力が残っています。

【商品情報】
・商品名:自然派Style有機生みそ
・参考価格:590円[637円(税込)]500g
・原材料:有機米(国産)、有機大豆(国産)、食塩
・注文受付開始:2023年12月25日(月)より[毎週]

※商品はコープ自然派5生協(2府8県)に加入して利用することができます。

 

自然派Styleとは

子どもたちに安心・安全なものを食べさせたい!国産原料を「選ぶ」ことで日本の農業を守りたい!子どもたちに安全で、安心できる食品を未来に残したい。そんな思いを大切に、利用する組合員の声を取り入れながら、日常生活に浸透している加工品を中心に商品ラインアップを広げている、コープ自然派事業連合プライベートブランドです。

詳しくは:https://www.shizenha-style.jp/

 

The post 国産有機米を使った「自然派Style国産有機純米酢」と「有機生みそ」が新たに登場 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2024/01/09/34349/feed/ 0 34349
日本酒の発酵技術を取り入れた「チャントアチャーム」のピールケアオイル。パワーアッ… https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/06/34323/ https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/06/34323/#respond Sat, 06 Jan 2024 11:08:29 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34323 能登地震によりお亡くなりになった ...

The post 日本酒の発酵技術を取り入れた「チャントアチャーム」のピールケアオイル。パワーアッ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
能登地震によりお亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、
被災者及びその関係者の皆様にお見舞い申し上げます。

——————————————–

1年のうち最も乾燥する12月から2月には、肌トラブルを起こしがち。さらに区切りとなる年末年始は、仕事や家事で忙しい時期です。寝不足や知らずにストレスを溜めてしまっていることも。

 20231124日、100%自然由来※1のナチュラルスキンケアブランド「チャントアチャーム」から、角質ケアと保湿ケアを同時に叶える、「コメ発酵エキス」を配合した「ピールケアオイル」がリニューアルして定番化されました。肌トラブルが気になったら、試してみたいナチュラルなピールケアオイルです。
※1 ISO16128-1で定義された自然成分、自然由来成分、鉱物由来成分のみを使用

 「チャントアチャーム」とは、「おまじないを唱える」という意味だとか。そこに「きちんと」を表す「ちゃんと」と「内面からの魅力」につながる「チャーミング」を重ねて、「ちゃんと、自分らしく、素敵な毎日を送れますように」という想いが込められています。

有機JAS認証を取得している自社のハーブ農園

健康な肌のために必要な自立保水力

2,3滴で大丈夫。ピールケアオイル 30mL:3,080円(税込)
<成分>
温泉水、スクワラン、プロパンジオール、ヒマワリ種子油、BG、
水、メドウフォーム油、オウゴン根エキス、アルテア根エキス、コメ発酵液、
コメヌカスフィンゴ糖脂質、アーチチョーク葉エキス、セリン、プロリン、
グリセリン、レシチン、コメヌカ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステ
リル/オクチルドデシル)、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、
スパイクラベンダー油、ビャクダン油、ローズマリー葉油、
ニオイテンジクアオイ油、マヨラナ葉油、ベルガモット果実油、
オレイン酸ポリグリセリル-10、トコフェロール

健康な肌は適したサイクルでターンオーバーを繰り返すもの。人によって差はありますが、顔では約28日の周期でターンオーバーが繰り返され、新たな細胞に入れ替わると言われています。このサイクルが乱れると、古くなった角質細胞がいつまでもはがれずに表皮に残ったり、角質層の細胞の間にある保湿成分がつくられにくくなったりするのです。保湿成分の不足は、細胞どうしのつながりを弱めバリア機能を低下させてしまいます。

伝統の日本酒造り

肌のターンオーバーを促すために、角質ケアと保湿の両方が必要。「ピールケアオイル」には、山形県で400年続く酒造「渡會本店」が日本の伝統製法”生酛造り”により生み出した「コメ発酵エキス※2」を配合。江戸時代に確立された伝統製法”生酛造り”は、現代の日本酒造りと異なり乳酸を添加しない製法だそう。微生物がじっくり時間をかけて発酵していくことで、古い角質を除去する”AHA”と豊富な”アミノ酸”を含んだ「コメ発酵エキス※2」が生成されます。「ピールケアオイル」は、『角質ケアとうるおい補給を同時に叶える原料』との出会いによって生まれました。
※2 コメ発酵液(柔軟)

ハーブ園の様子

香りにもこだわりがあります。トップノートは、マンダリンオレンジにレモン、スパイクラベンダー、ミドルノートはゼラニウムとローズマリー、ベルガモット。ラストノートには、サンダルウッドとマヨナラ。オンもオフも、いつでも心地よい気分でいられるようなエッセンシャルオイルが新処方されています。心が安定することで、女性のホルモン分泌の変化にも対応してくれそう。

肌の水分をキープしてくれる、天然由来のNMFアミノ酸と植物性セラミド、そして植物オイルを配合。それらは「チャントアチャーム」の提案する自立保水力を高める効果も期待できます。角質ケアしながらうるおいが満ちて、健やかな肌に変わっていきそうです。

使われているのはリサイクルされたキャップ

「チャントアチャーム」を展開する「株式会社ネイチャーズウェイ」は、2019年から空容器を「回収BOX設置店舗」で回収し、自社の同じ製品として循環する『水平リサイクル』をアジアで初めて*3実現しました。今回「ピールケアオイル」に【Cap to Cap】でつくられたキャップが採用されています。化粧箱にはFSC認証紙を使用し、ボトルの素材の一部にはリサイクルガラスが使われています。
*3 テラサイクルジャパンによる容器水平リサイクルの取り組みにおいて

肌トラブルは精神的にもつらいものです。肌のケアと軽い運動にストレッチ、工夫しながらバランスのとれた食事も忘れず、心新たに、2024年を元気に健康な肌で過ごしていけますように。

 

チャントアチャーム  https://www.chantacharm.jp/

企業情報(株式会社ネイチャーズウェイ)

The post 日本酒の発酵技術を取り入れた「チャントアチャーム」のピールケアオイル。パワーアッ… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/beauty/2024/01/06/34323/feed/ 0 34323
カーボンニュートラルを学ぶ竹炭づくり。地域の課題と向き合う大人と子供たちの「里山… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/22/34295/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/22/34295/#respond Thu, 21 Dec 2023 22:59:04 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34295 2023年の7月は、気象庁が18 ...

The post カーボンニュートラルを学ぶ竹炭づくり。地域の課題と向き合う大人と子供たちの「里山… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

2023年の7月は、気象庁が1898年に統計を取り始めてから125年間で最も暑かったとか。全国の平均気温は平年と比べて1.91度も高かったそう(参考:海と地球の情報サイト「JAMSTEC BASE」

地球温暖化のおもな要因となっている化石燃料の燃焼による二酸化炭素。2021年6月、課題解決のために『地域脱炭素ロードマップ ~地方からはじまる、次の時代への移行戦略~』が決定し、日本各地で取り組みが始められました。

 神戸市では「KOBE ゼロカーボン支援補助金制度」を創設。神戸市と協定を結んだ「オーエス株式会社」は、「竹ってすごい! カーボンニュートラルを楽しく学ぶ里山遠足」(以下、「里山遠足」とする)の第一回を12月3日に開催しました。放置竹林に着目し、神戸市が管理する里山の整備とカーボンニュートラルを楽しみながら学ぶ、そんな遠足です。

地域の課題を解決へ導くカーボンニュートラルを提案

増えすぎてしまった竹を伐採

神戸市の多井畑西地区(須磨区多井畑、垂水区名谷町・下畑町)は、周辺が住宅地に囲まれた市街地近郊に位置しています。畑や森林・竹林、かつて利用されていた棚田形状が広がっていることから、市街地には見られない良好な里山景観が形成されています。古くは優良な水田として活用されいましたが、現状では高齢化などによる担い手不足により、耕作放棄地が増加、放置竹林となっています。

同地区は、旧住宅・都市整備公団(現・UR都市機構)が、1994年に地元要請を受け、土地区画整理手法による事業化を目指し、用地買収を進めていましたが、2004年に事業中止が決定。協議の結果神戸市が2020年7月に約29haある多井畑西地区の土地をUR都市再生機構から譲り受け、みどり豊かな都市環境を図る取り組みを進めています。
(出典:神戸市:神戸市:多井畑西地区・里山の保全・活用 (kobe.lg.jp)
actionplan_zentai.pdf (kobe.lg.jp)

今回の「里山遠足」では小学生からご年配の方まで幅広い年齢層の30名が参加し、竹の間伐から竹炭づくり、農地への炭素固定まで一連の流れを体験。里山整備とカーボンニュートラルを学び、できた竹炭を使ってつくった焼き芋の試食会も行われました。

イベントの様子
地域の歴史と環境、竹害と言われる放置竹林について知る機会

「オーエス株式会社」事業開発部で多井畑の課題に取り組む佐々木佳男さんは、「『里山遠足』は、オーエスとしては初チャレンジとなる、市民も巻き込んで荒れた竹林を除伐し整理するイベント」だといいます。

「枯れた竹は、もろくなって倒れやすく災害の原因になるので、伐採しなければなりません。そのまま放置すると腐敗していく過程で二酸化炭素を排出すると言われています。炭にすることでたくさんの穴があき、それが微生物の住処になるため、土壌改良剤として使われますよね。枯れた竹は炭にしても飲食や炊飯には使えないため土壌改良や消臭に使います」

その竹炭を使って土地の土壌改良も始められました。

頑張って竹を切ります!

「里山遠足」は、小学生も参加できる内容です。

「せっかくの遠足ですから、子供も大人も一緒に楽しめるようなものにしたいと考えました。炭の熱で焼き芋をつくれないか、ということなって…試してみるとうまくいったので、取り入れたんです。楽しくないと続かないですよね。焼き芋ができるまで、竹割などいろいろな竹の遊びをやりました!」

炭化器の火入れ

炭づくりで使われているのは、ボウルのようなカタチで対流燃焼を発生させる無煙炭化器。炭化器の下の部分を土で塞いで空気が入らないようにしたもの。表面は炎が上がり、釜の底の部分は酸素のない状態で熱だけが加わるため、どんどん竹炭になっていきます。

「かなり炎が上がるので、『ゼロカーボンなのになぜ燃やすの?』という意見もありました。上の部分では多少二酸化炭素が発生しますが、底の方ですぐに炭化されて、炭素を閉じ込めることになるので環境に優しいよと説明します。40分くらい経って炎がおさまり、熾火(おきび)の状態になったらサツマイモを入れていきました」

講師は環境保全ボランティアの伊與田安正さん

「里山遠足」で訪れた「多井畑西地区」は、四方を住宅街と幹線道路に囲まれた地。参加者さんから、「多井畑に里山があるなんて、本当にびっくりしたと同時に、竹やぶで荒れてきている現状を聞いて、なんとか残したいと言う気持ちになった」という意見がありました。

「ここは公園ではないので、今は何も整備されてないんです。 水道もないですから、施設に遊びに来るという感じではなく、山道もあります。一部、 平らなところでは、果樹園などの畑があるんですが、7、8割のところは竹が浸食しています。そんな環境問題について、環境保全活動のボランティアの方に講師をお願いしています」

伐採はヘルメットをかぶって
日本全国で課題となっている放置竹林

日本の各地域で、耕作放棄地や住宅地まで浸食する竹林被害が問題となっています。一方で、竹はたくさんの用途を持つ優れた素材。さらに竹炭は、空気や水の浄化、健康効果まで報告されています。「オーエス株式会社」は、いろいろな企業など協力者の方々と連携し協働しながら、地域の放置竹林などの地域課題を知り参加者と一緒に解決していくようなイベントの開催や、竹炭も活用しながら無農薬栽培農地の実証実験を行っていく予定だそう。

「無農薬栽培の実証実験は、手のかかりにくい野菜から始めていきます。竹害と言われている『状況をプラスに変えていくカーボンニュートラル』を提案し、価値あるものに変えていくことを目指しています」

家庭菜園などに使える竹炭は、参加者さんへプレゼント。皆で協力して整備した里山が綺麗になって、遠足が終わった後の気持ち良さが伝わってきました。地域への思いと愛着が湧いてくるサステナブルイベントだと感じました。

 

オーエス株式会社 https://www.osgroup.co.jp/

企業情報

The post カーボンニュートラルを学ぶ竹炭づくり。地域の課題と向き合う大人と子供たちの「里山… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/22/34295/feed/ 0 34295
「チャレンジアワード2023」最優秀賞! 学生たちの福島の未来を思うオーガニック… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/11/34278/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/11/34278/#respond Mon, 11 Dec 2023 03:30:38 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34278 千葉県柏市にある「麗澤中学・高等 ...

The post 「チャレンジアワード2023」最優秀賞! 学生たちの福島の未来を思うオーガニック… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

千葉県柏市にある「麗澤中学・高等学校」のSDGs研究会「EARTH」。フェアトレードのネパール産紅茶を使用したブレンドティーの商品開発を行ってきた実績があります。

 2021年度より首都圏の学校連携プログラムである「GOALs」を開始し、「麗澤中学・高等学校」の「EARTH」は「晃華学園中学校高等学校」と共に、福島のオーガニックコットンオリジナルハンドタオルの商品開発を実現させました。

 この企画によって完成したオリジナルハンドタオルは、2校の文化祭や「なかの東北絆まつり」などの外部イベントで、300枚以上販売されたそう。その取り組みは高く評価され、環境省主催の「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジアワード2023」にて最優秀賞の環境大臣賞を受賞しました!

福島の未来と自然、学生たちの未来を表現したデザイン

学生たちのハンドタオル企画会議

「GOALs」は、2022年から「福島から考える持続可能な未来」をテーマに探究学習プログラムを実施。各校文化祭やサステナビリティに関するイベントを通じて、オーガニックコットンの可能性を広げ、福島の持続可能な環境や未来に貢献することを目的に活動してきたそう。 この活動は「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」を展開する「株式会社起点」の協力を得ているものです。

2023年には「福島から考える持続可能な未来」をテーマに、2022年度に引き続き「株式会社起点」の協力により毎月1回活動していました。4月に福島県いわき市で行ったフィールドワークで、震災やオーガニックコットンについて五感で学んだ学生たち。震災を風化させず、福島の豊かな自然を伝えるために「株式会社起点」とのコラボレーションで完成したハンドタオルです。

ポイントは3点

まず福島を訪れた時の自然の「色」にこだわりました。桃の産地福島の「桃色」、豊かな山の緑の「山色」、淡く優しい「花色」、どこまでも澄んだ「空色」、いわき市の海岸の「海色」の5色。ロゴは「GOALs」に関わった3つの団体と結束力、福島の希望の光がデザインされた素敵なものに。ラッピングは、紙素材にカラフルな未来を創っていく若者たちのイラストで多様性を表現しています。

綿花の種まきをする学生たち
11月25日収穫も行われました

東日本大震災が発生したのは2011年3月。復興しつつある現状を、震災当時まだ幼かった学生たちはどう感じたのでしょうか。

「私たちにとって震災当時の記憶はほとんどなく、東日本大震災が教科書の出来事になってしまっています。今回のGOALsというプログラムを通じて震災から13年経った今も、復興は終わっていないこと、そして私たちにもできることがあるということを学ぶことができました。これからも経験を活かして自分の言葉で伝えていきたいと思います」という感想を述べてくれました。

福島県いわき市で始まった、国産オーガニックコットンの取り組み。地域産業の活性化に、学生たちの感性がプラスされ、大きな効果をもたらしてくれそうです。

 

麗澤中学・高等学校  https://www.hs.reitaku.jp/

The post 「チャレンジアワード2023」最優秀賞! 学生たちの福島の未来を思うオーガニック… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/12/11/34278/feed/ 0 34278
未利用魚に命を吹き込むお魚革命! 原料にもこだわった美味しいミールキット「Fis… https://organicnetwork.jp/food/2023/12/02/34242/ https://organicnetwork.jp/food/2023/12/02/34242/#respond Fri, 01 Dec 2023 22:00:34 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34242 メジャーではない品種や規格外など ...

The post 未利用魚に命を吹き込むお魚革命! 原料にもこだわった美味しいミールキット「Fis… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

メジャーではない品種や規格外など、市場に出回らなくても、味にはまったく遜色ないお魚が「未利用魚」として廃棄されている現状があります。いま、そんなもったいないお魚に、食品ロスの問題として目が向けられています。

「Fishlle!」を展開する「株式会社ベンナース」の代表井口剛志(いのくち つよし)氏
子供達に魚の美味しさや旬を楽しんでいただき、
もっと魚を好きになってもらいたいと出張授業も行っています。

日本各地で獲れた「未利用魚」をそのまま販売するサイトも登場。さらに、骨を抜いたり、こだわりの食材で味をつけたりと、ひと手間かけてミールキットとしてサブスクリプション販売しているのが「Fishlle!(フィシュル)」。この「Fishlle!」を筆者も購入してみました。

自然の恩恵を社会へ還したいという思い

加熱用と生食用6パック:5,390円(税込) ※お得な定期便は30%オフ
その他10パック、16パック
配送サイクルは30日~

四季がある日本で、野菜や魚はとくに旬を感じる食材です。旬の食べ物は美味しいだけでなく、その時期に必要な栄養素が豊富。でも魚料理は手間がかかり、火加減も意外に難しくて、つくる機会は減少傾向。また、骨があるため、子どもや高齢者には心配です。

Fishlle!」では、サイズがバラバラで加工しにくい未利用魚の一尾一尾と向き合い、それぞれに合った味付けがしてあり、調理は簡単。ほとんど骨を抜いてあるため、短時間で美味しい料理が完成しました。珍しいお魚を食べられるのも楽しいところです。

井口さんと仲買人の島田さん(右)

Fishlle!」のこだわりは、地域の生産者さんとのつながりにもあるそう。お魚の仲卸さん、有機調味料をつくる職人さん、一緒に味付けを考える料理人の方々。さらに、オーガニックハーブ、藻塩などの生産者さんとのつながりを大切にされています。そして、余分な添加物を使用せず特殊な凍結技術を採用。

いろんな種類の未利用魚
どのお魚も美味しそうです

水揚げしても食用に回せない未利用魚の量は、多い日には9割にものぼるとか。定期便には、未利用魚について、わかりやすく解説された冊子が付いています。知らないお魚の旬を知って、インスタにはたくさんのレシピも掲載。知識が深まり、自分でお魚を捌きたくなった人へ向けて、捌き方のYOU TUBE解説もありました。

青山学院初等部の給食に

家庭でお魚を調理する機会が減っている中、子ども達に日本の漁業の現状を知ってもらう機会をつくり、伝えるための活動もあります。SDGsプロジェクトのひとつとして、20233月から、青山学院初等部に月一回お魚を納品。未利用魚の給食と食育授業がスタートしました。

手作業で加工されています

仕入れから商品開発、加工、販売までのすべてを自社で行います。産地を訪ね歩いて、最高に美味しいと思った食材を買い付けているそう。「Fishlle!」は、関わるすべての人が幸せになるような、新たな水産加工業を提案しています。

 なぜ、美味しいお魚が「未利用魚」となってしまうのか。規格や労働力、資源の問題もありますが、見た目や知名度の低い魚が弾かれる流通システム、調理方法が普及していないなど(参考:SDGs ACTION「未利用魚とは? 利用されない原因や注目の理由、活用事例を紹介)、消費者の立場から変えていける可能性もあるのでは。

捌き方と焼き加減もマスターしたい

代表の井口さんの「人は自然という共通の資源を共有しながら生きています。これからの時代は環境に配慮し、各個人が自然から受けた恩恵を社会に対して還元していかなければならないと私達は考えています。その積み重ねが、未来の孫達の幸せにも繋がっていくはずです」という思い。「Fishlle!」のコンセプトのひとつ「お魚を食べて社会貢献」は、私たちもその強い思いをつないでいく力になれることを示しているようです。

Fishlle!(フィシュル) https://fishlle.com/

 企業情報(株式会社ベンナーズ)

 

The post 未利用魚に命を吹き込むお魚革命! 原料にもこだわった美味しいミールキット「Fis… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2023/12/02/34242/feed/ 0 34242
感謝と幸せの思いを込めて! ホリデーシーズンに贈りたいサステナブルなコフレ3選 https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/30/34219/ https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/30/34219/#respond Thu, 30 Nov 2023 08:03:35 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34219 各地で通常開催されるようになった ...

The post 感謝と幸せの思いを込めて! ホリデーシーズンに贈りたいサステナブルなコフレ3選 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

各地で通常開催されるようになったクリスマスイベント。寒さに負けず思いきり楽しみたいですが、未解決の社会的な問題や紛争地では悲しみの連鎖も広がっています。

そんな中、11月末の感謝祭から新年までのホリデーシーズンには、幸せな未来のためにエシカルで素敵なものを贈りたい。そこで、人気のサステナブルコスメの限定販売「ホリデーコフレ」の中から、3ブランドをセレクトしました。

ナチュラルでCLIMATE POSITIVEに目を向ける「Be

Ⓒ2023 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.L643390

サステナブルビューティーブランド「Be」では、「マイメロディ」とのコラボアイテム「CLIMATE POSITIVE」を意識したホリデーシーズンコフレが限定販売。「CLIMATE POSITIVE」とは、温室効果ガスの削減(吸収)量が、排出される量より上回ることを示しています。

2023年のテーマは”Sustainable Holiday Season”。その名のとおり、もみの木の大量廃棄や絶滅の危機にあるトナカイ(参考:WWF「気候変動と野生生物」)など、楽しいひと時を過ごしながらも、サステナブルな未来について語りあってほしいという思いが込められています。

ホリデーシーズンコフレ
巾着やポーチなどオリジナルデザインで制作されたもの
・Be×マイメロディ ホリデーコフレ限定セット(Beクレンジングオイル):7,700円(税込)
・Be×マイメロディ ホリデーコフレ限定セット(Beフォームウォッシング):6,600円(税込)
・Be×マイメロディ ホリデーコフレ限定セット(Beローション):7,700円(税込)

いずれのセットにも整肌成分のパワープラント幹細胞エキスや保湿成分のマリンプラント幹細胞エキスでしっかり保湿できるマスクが入っています。慌ただしい時期に、自分のための時間をとってリラックスしてほしい。そんなメッセージが伝わるようなアイテムです。

ブランドサイト https://be-beauty.jp/
公式オンラインストア https://be-store.jp/

人や地球にいいことを楽しむ「NEMOHAMO」のホリデーキット

ホリデーキット:4点セット:7,260円(税込)
手前)“We wish you a wonderful holiday” のメッセージが入ったオリジナル缶
中央左)フルバリア美容液 50mL(本品)
中央)エイジングケアローション モイスト 20mL(ミニサイズ)
下)プレミアム洗顔ソープ 7g(ミニサイズ)

2019年12月にスタートした植物の生命力を活かしたサステナブルコスメブランド「NEMOHAMO(ネモハモ)」。有機栽培や農薬を使用せずに栽培された植物の「根も、葉も、茎も、花も、実も」、すべて低温真空抽出のエキスを使って丁寧にものづくりされています。「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」のアメニティにも採用されています。

今年はブランド初となるホリデーキットが期間限定で発売されました。テーマは“We wish you a wonderful holiday”。「NEMOHAMO」の特徴は、和漢として知られる「オタネニンジン」を中心に配合しているところ。憂鬱になりがちな、かさつきが気になる季節。そんな日々も、休日には心地よく過ごしてほしいという想いから生まれた「オタネニンジン」のパワーを体感できるホリデーキット。缶にあしらわれている、村田瑞記氏デザインによるクリスマスツリーをイメージしたカリグラフィも素敵です。

ラッピングはバッグとボックスの2種類

農薬を使わず栽培された植物の抽出後の残渣は、堆肥として再利用。さらに、紙資源節約のために説明書きは化粧箱の内側に印刷され、輸送の段ボールにはリサイクル紙を使用するなど、パッケージを含む製造工程のすべてに環境への配慮があります。

公式サイト・オンラインショップ https://nemohamo.com/

Happyを贈る。豊かな森から届くやさしい「WELEDA」のクリスマスコフレ

その日の気分に合わせてボディケア楽しめる
ヴェレダ ボディオイル ミニギフト:2.970円(税込)
セット内容
ざくろオイル、ホワイトバーチボディオイル、ヒッポファンフルーティオイル、
ワイルドローズオイル、ラベンダーオイル、アルニカマッサージオイル(各10ml ミニサイズ)

1921年に「人と自然の調和」を掲げて誕生した、信頼度の高いオーガニックコスメブランド「WELEDA(ヴェレダ)」。毎年楽しみなクリスマスコフレですが、今年は3種類のボディケアアイテムが限定販売。2023年のテーマは「大切な人へHappyを贈ろう」。豊かな生態系を育む森からの恵みを贈ることで、植物や生物のいのちを未来へつなげていきたい、そんな想いが込められたクリスマスコフレです。

心地よい香りが人気
ヴェレダ ハンドクリーム ミニギフト:2,200円(税込)
セット内容
ヒッポファンフルーティハンドクリーム、ざくろハンドクリーム、スキンフード(各10ml×2 本)

お花にリボンのパッケージは、チョコレートのパッケージなどで人気のRicco.さんのイラスト。自然豊かな地にあるアトリエでのイマジネーションで、Ricco.さん独自の「森から届いたやさしい贈り物」が表現されています。

ヴェレダ ホワイトパーチ ボディオイルギフト:5,940円(税込)
セット内容
ホワイトバーチボディオイル(100ml×2本)

「WELEDA(ヴェレダ)」は、オーガニックコスメのパイオニアとして、世界55カ国で愛されているブランド。原料調達から使用する電力やパッケージなど、到達すべきゴールを自社で明確に定め、事業にまつわるすべての項目を「真にサステナブルであるか」で決断するというフィロソフィーがあります。その上で、ゆるぎない信念に基づいた高い品質基準をつくり上げています。

※公式オンラインショップ直営店では、ペットボトルが原料の再生ポリエステルでつくられたオリジナルプリーツバッグがついたホリデーコフレも発売されています。

公式サイト https://www.weleda.jp/index.php
クリスマスコフレ/ ホリデーコフレ https://www.weleda.jp/feature/christmas2023?t_1

 

年末は親しい友人や自分自身にも感謝を伝える時期。サステナブルブランドのコフレを贈り、少しだけ語り合ってみたい。人の心に寄り添ってくれるようなホリデーシーズンはもうすぐです。

The post 感謝と幸せの思いを込めて! ホリデーシーズンに贈りたいサステナブルなコフレ3選 first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/30/34219/feed/ 0 34219
国内の10社が参画。WWFジャパンによる「国際プラスチック条約企業連合(日本)」… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/22/34205/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/22/34205/#respond Wed, 22 Nov 2023 02:48:06 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34205 海洋を含む環境汚染や地球温暖化な ...

The post 国内の10社が参画。WWFジャパンによる「国際プラスチック条約企業連合(日本)」… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

海洋を含む環境汚染や地球温暖化などの問題をかかえる「プラスチック」。持続可能な未来のために、使い捨てのプラスチック製品を使わないライフスタイルが求められています。

 2023111日、「公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン」(以下、WWFジャパン)による「国際プラスチック条約 企業連合(日本)」が発足しました。プラスチック製品を生産する企業から、SDGsをさらに踏み込んで法的拘束力のある条約実現を日本政府に求めていきます。

持続可能な形でのサーキュラーエコノミーへの転換のために

シンボルマークのパンダロゴで有名なWWFは、1961年にスイスで設立され、現在世界100カ国以上で活動している環境保全団体です。人と自然が調和して生きられる未来を目指し、自然環境・動物・植物の調査と研究、保全などが行われています。

 さらに「気候変動枠組み条約」や「生物多様性条約」など、環境保全にかかわりの深い国際会議に市民グループなどと共に参加し、政府代表団に対して積極的に意見を言うロビー活動も盛んに行なわれるようになっています。

2022年3月の第5回国連環境総会再開セッションにて、決議5/14 「プラスチック汚染を終わらせる:法的拘束力のある国際約束に向けて」 が175カ国の合意によって採択されました。これに伴い、政府間交渉委員会 (INC: Intergovernmental Negotiating Committee on Plastic Pollution) が発足しました。

そして、2022年9月に国際的にサーキュラーエコノミーを推進する「エレン・マッカーサー財団」と「WWF」の呼びかけで「国際プラスチック条約 企業連合」が発足。プラスチックのバリューチェーン全体に関わる150以上の企業、金融機関、NGO パートナーが参加し意見を表明。プラスチックをサーキュラーエコノミーへと移行させ、プラスチックの大量生産に伴う大量廃棄と汚染とを阻止できる国連条約の締結を共同で求めています。

1113日~19日には、ケニアのナイロビでプラスチック汚染対策の国際条約(INC-3)の制定に向けた政府間交渉第3会合が開催。「国際プラスチック条約 企業連合(日本)」は、INC-3の開催に先立ち、プラスチック問題の解決を推進する日本の企業が、日本政府に対して流出や流出後の被害が大きい使い捨てプラスチックの禁止を含む野心的な内容で国際条約の発足を働きかける新たな枠組みです。

「国際プラスチック条約 企業連合(日本)」の立ち上げメンバーとして参画するのは、Uber Eats Japan 合同会社、株式会社エコリカ、キリンホールディングス株式会社、サラヤ株式会社、テラサイクルジャパン合同会社、日本コカ・コーラ株式会社、ネスレ日本株式会社、ユニ・チャーム株式会社、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス合同会社、株式会社ロッテ(五十音順)の10社。日本政府に対し、持続可能な形でのサーキュラーエコノミーのアプローチによるプラスチックの生産と使用の削減、根絶できないすべてのプラスチック製品の循環、プラスチック流出の予防と回復を求める共同声明を発表しました。
<共同声明全文>
日本語版 https://www.wwf.or.jp/activities/statement/5450.html
英語版 https://www.wwf.or.jp/eng/activities/5451.html

WWFジャパンの事務局責任者「三沢行弘(みさわ ゆきひろ)」さんは、「プラスチック国際条約を実効性のあるものとするためには、これまでの国別の規制の寄せ集めとしての形式的なものではなく、拘束力を持つ野心的な世界共通ルールに基づくものとすることが極めて重要」と語っています。

プラスチックは便利な素材で、生活のもっとも身近にあるもの。しかし、大量生産による使い捨てを前提としていることにより、自然環境中への流出や、温室効果ガスの排出などで地球に甚大な負荷を与えています。

 ビジネスだけでなく、脱使い捨てプラスチックのアプローチはひとつではありません。循環が難しいプラスチックの状況と課題を知り、アクションを起こしていくことも可能です。私たちも参加できる投票のページがあります。

※「法的拘束力のある世界共通ルールを! プラスチック国際条約に関する投票を開始」
https://www.wwf.or.jp/activities/project/5444.html

 

 WWFジャパン https://www.wwf.or.jp/

 

The post 国内の10社が参画。WWFジャパンによる「国際プラスチック条約企業連合(日本)」… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/22/34205/feed/ 0 34205
【 五十嵐和恵の季節に合わせた暮らし方 Vol.24 】 2023.11.8~2… https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/09/34188/ https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/09/34188/#respond Thu, 09 Nov 2023 07:15:25 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34188 立冬の最初の七十気候は「山茶始開 ...

The post 【 五十嵐和恵の季節に合わせた暮らし方 Vol.24 】 2023.11.8~2… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
立冬の最初の七十気候は「山茶始開(つばきはじめてひらく)」。ここでいう「つばき」はツバキ科のサザンカのこと。サザンカが咲き始めると冬の訪れを感じます。「味わう」がテーマの2023年。最終回は調味料について考えたいと思います。

調味料の魅力

「味を調える」と書いて調味料。素材に甘味・塩味・酸味・苦味・うまみを加え、味の決め手となります。決して料理の主役にはなりませんが、シンプルなものでもその良さを引き出し「ごちそう」に変えてくれる。調味料はそんな魅力を持っています。

私は調味料にこだわるようになって、できあがる料理が何倍もおいしくなった気がします。料理がマンネリ化してきた、と感じるときは、調味料を変えることも。味噌を変えると味噌汁の味が変わるように、同じ料理でも全くちがった味わいに。調味料を味方につけると、料理上手になれそうです。

味付けの基本

料理中調味料を入れる量を迷い、味が決まらないときはありませんか?「1:1」と「1:1:1」というわかりやすい割合を頭に入れておくと、使う材料や材料の量が変わっても迷うことなく便利。私は、味が決まらない、ということがなくなりました。

①醤油1:酒1:砂糖1
肉じゃが、魚の煮付け、親子丼など、和食の基本となる味付け。煮物、煮付け、含め煮など万能に使える。

②醤油1:砂糖1
いわゆる甘辛味。きんぴらごぼうなど素材が固い場合、甘味はみりんではなく食材をやわらかくする働きのある砂糖を使うほうがよい。

③醤油1:みりん1
いわゆる甘辛味。えのきたけを使ったなめたけなど水分が必要な場合は、甘味は砂糖ではなくみりんを使うとよい。砂糖を使うよりもまろやかな味になる。

④酢1:醤油1:砂糖1
いわゆる三杯酢。酢豚や南蛮漬けなどの味。炒め物、煮物、和え物など万能に使える。

⑤味噌1:砂糖1
いわゆる甘味噌。みそ田楽などで使う場合は水を加え加熱。水分をとばすとねり味噌になる。水切りした豆腐とすりごまに加えると、白和えの和え衣ができる。

⑥酢1:砂糖1
いわゆる甘酢。酢1:砂糖1:水1の割合で合わせたものを煮立たせ野菜を漬けると甘酢漬けができる。火を入れることで酢がまろやかになる。

左上)酢1:砂糖1で作ったれんこんの甘酢漬け、右上)味噌1:砂糖1で作った春菊と柿の白和え
下)醤油1:酒1:砂糖1で作ったかれいの煮付け

調味料の選び方

冬になり寒くなると血圧が上がりやすくなるので、気になるのが塩分。でも、塩には体温を上げる働きがあるので、私は量を気にするのではなくまずは質を大事にしています。使っているのはミネラル豊富な天然塩。形状はさらさらしたものからフレーク状や結晶状などさまざまな。料理に合わせて使い分けるのはとても楽しいです。醤油や味噌も天然塩を使ったものを選んでいます。ミネラル豊富といえば黒糖も。黒糖を使うと料理にコクが生まれます。

調味料を昔ながらの製法で丁寧に作ったものやオーガニックのものなどにすると料理の味もワンランクアップ。簡単な調理法でも料理の腕が上がった気分に。調味料は料理の味わいを無限に広げてくれます。

「味わう」をテーマに決めた2023年。食事を味わう、美しさを味わう、大切なひと時を味わう… それまで以上に「味わう」ことを意識して過ごすと、日々はより心豊かになりました。

さまざまな具材を入れた鍋や煮込み料理など、冬は味わい深い料理を食べる機会が増えます。滋養あるもので温まり、師走に向けどうぞ健やかにお過ごしください。

※冬の養生については「 五十嵐和恵の季節に合わせた暮らし方Vol.491419 」を併せてお読みください。

 

 

ポジティブ・エイジング アドバイザー、健康管理士一般指導員、食育インストラクター。福岡市出身。時間とともになんとなく年をとるのではなく、加齢に対して前向きに準備をしながら素敵な年齢を積み重ねてゆく=「ポジティブ・エイジング」を提唱。東洋医学のある暮らしでうつ病や難病も克服。お子さんからシニアまで幅広い世代の方に、セミナーや講演会を開催。福岡県立高等学校食育出前講座、西南学院大学市民講座などの講師を務める。
公式Instagram

 

The post 【 五十嵐和恵の季節に合わせた暮らし方 Vol.24 】 2023.11.8~2… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/lifestyle/2023/11/09/34188/feed/ 0 34188
エコなオーガニックスキンケアブランド「Earth Sense」リップ&ボディバー… https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/01/34156/ https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/01/34156/#respond Tue, 31 Oct 2023 22:47:01 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34156 2021年10月から日本で購入で ...

The post エコなオーガニックスキンケアブランド「Earth Sense」リップ&ボディバー… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

202110月から日本で購入できるようになったフランスのサステナブルブランド「Earth Sense(アースセンス)」。気分やシーンに合わせて使えるオーガニックバームがラインナップ。季節を問わず、手軽に保湿できるバームは人気のアイテムです。

リップ&ボディバームの2つのフレーバー「ローズ」と「ピンクグレープフルーツ」が10月23日に発売されました。リップ&ボディバームは、バッグに入れて持ち歩くのに最適なサイズ。

乾燥が気になる時にいつでも使える

自然環境に配慮したトリプル認証

パッケージに3つの認証マークとリサイクルマーク
フェアトレードにも取り組まれています

ブランド名に示すとおり「Earth Sense」が大切にしているのは地球環境への気づかい。リサイクル可能な再生紙のパッケージからも、その思いが感じられます。

 オーガニックの世界統一基準であるCOSMOS ORGANIC」認証、熱帯雨林を守るためPOFCAPPalm Oil Free Certification Accreditation Programme)による「パームオイルフリー」認証、動物実験を行わない「Cruelty Free(クルエルティフリー)」認定を取得しています。

大規模なアブラヤシ(パーム油)農園の多くが環境破壊の課題となっているため、食品や石けん、コスメなどの商品に、パーム油およびパーム油誘導体を含まないことの重要性が指摘されています。POFCAPは、その地に暮らす野生動物を保護し、違法伐採、森林火災を起こさないために活動している世界中の団体を支援する資金の流れを生み出すことへつながる試みでもあります(参考:Palm Oil Free Certification)。
※持続可能な方法で栽培され認証を取得したオーガニックパーム油もあります

Earth Sense リップ&ボディバーム(ローズ)15mL:1,790円(税込)
全成分
オリーブ果実油、ミツロウ、アルガニアスピノサ核油、
トコフェロール、ヒマワリ種子油、ダマスクバラ花エキス

これ1本であらゆる部分の乾燥に対応。高い保湿効果が期待できるオリーブ果実油やアルガンオイルが唇や肌を乾燥から守ってくれます。リップ下地の他に、手の甲、肘・膝・踵などのポイントケアにも。

Earth Sense リップ&ボディバーム(ピンクグレープフルーツ)15mL:1,790円(税込)
全成分
オリーブ果実油、ミツロウ、グレープフルーツ果皮油、
アルガニアスピノサ核油、
トコフェロール、ヒマワリ種子油

サラっとした使用感で、心地よいアロマに癒されます。他には、ライム、ユーカリ、ラベンダー、マンダリン、ミント、バニラ、ジンジャー、タンジェリン。ナチュラルな香りは2個くらい持ち歩いて、気分を変えて使いたいアイテムです。

さらに廃棄をゼロにするコラボ

対象商品を購入するとプレセント(非売品)

ナタデココを国内で唯一生産している「フジッコ株式会社」。「通常は廃棄するナタデココ生産の過程で発生する端材を何かに利用したい」というのがコラボレーションの始まりだったそう。まず、端材に含まれるバクテリアセルロースを材料にして紙がつくられました。その紙を使用して文具メーカーの「マルマン印刷会社」がノートをつくりました。「Earth Sense」の色合いに合わせた表紙にリップ&ボディバームの新フレーバーのデザインをあしらい、アップサイクルしたオリジナルノートが完成。ノートも持ち歩きに便利なB7サイズです。

エシカルな理念を持つ「Earth Sense」。同じ志しで、なるべく廃棄を減らし環境やエネルギーに配慮する。そんな業界を超えた企業のコラボも、いろいろなところで始まっています。

 

Earth Sense ブランド公式サイト https://earthsense.jp/
公式Instagram  https://www.instagram.com/earthsense_jp/

 

企業情報(株式会社Be

 

 

The post エコなオーガニックスキンケアブランド「Earth Sense」リップ&ボディバー… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/beauty/2023/11/01/34156/feed/ 0 34156
グラスフェッド飼育の牛乳で造る。希少な国産有機チーズ「チーズ工房CHEESEDO… https://organicnetwork.jp/food/2023/10/23/34117/ https://organicnetwork.jp/food/2023/10/23/34117/#respond Mon, 23 Oct 2023 03:06:47 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34117 「オーガニックライフスタイルEX ...

The post グラスフェッド飼育の牛乳で造る。希少な国産有機チーズ「チーズ工房CHEESEDO… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

「オーガニックライフスタイルEXPO2023」では、たくさんの自治体や伝統ある企業、さらに挑戦を始めたばかりの企業や団体を数多く見かけます。

 魅力的な食品が並ぶ中で、有機グラスフェッドチーズを生産する「チーズ工房CHEESEDOM」が気になりました。有機JAS認証を取得した国産チーズはとても珍しいからです。

店頭に立つ工房長の中山恵里子(なかやま えりこ)さんへ話をうかがってみました。

CHEESEDOM工房長の中山恵里子さん

「チーズ工房CHEESEDOM」があるのは、北海道は日本海に面する小さな町「瀬棚町(せたなちょう)」。標高250mの眼下に奥尻島を望む丘の上に広がる、先人たちの手によるオーガニック放牧地。そこで育てられるブラウンスイス種とジャージー種の牛乳から有機ナチュラルチーズがつくられています。

「2022年の1月からうちは本格稼働しました。コロナ禍で留学はできなかったため、2021年の春に3カ月間住み込みで北海道の共働学舎新得農場で研修を受けてからスタートしたんです」

  
気候はノルマンディーに似ているという有機JAS認証牧場

ストレスなく育てられる牛から美味しいチーズが生まれています。

「だいたい4月の中旬から11月下旬ぐらいまでが放牧の期間なんです。それ以降、雪が降ると牛さんたちは牛舎に入っていき、冬は乾燥した牧草を食べています。チーズづくりは冬も続きます」

牧場からいただく牛乳の特徴は脂肪分が高いことだそう。

「でもグラスフェッドの牛乳は、コクがあってサッパリしているんですよ。脂肪分が高い牛乳からつくるのは、白カビタイプのカマンベール『瀬棚SETANA』や『RAM-ラム』が合っていますね」

日本で一番海の近くにある有機JAS認証チーズ工房

「瀬棚町」は漁業も酪農も農業も盛んな町だそう。チーズは、その地の夕日が沈む海の見える工房で製造。牛乳の運び方や製造にもこだわりがあります。

「いただいた牛乳は、モーターなどは使わずに一缶一缶を大事に扱っています。もうそこは手運びで、あまり傷つけずに、あまり揺らさず。本当に赤ちゃんを扱うような感じで。

製造では、電気をあまりかませないのも大きな特徴です。昔ながらの新鮮さがお客様に伝わればいいなっていうのが1番なので、そこはちょっとこだわっていますね」

殺菌の工程までは、モーターを使用せず生乳を傷めない工夫をしているそう。

「CHEESEDOM」の象徴的チーズのカマンベール

有機JASの認証を受けている工房は、日本でも4社ぐらいだと言います。

「そうですね。でも、オーガニック・有機JASは目的ではなくて、自分たちのやりたいことを信念を持ってやり続けていくことが目標。これからも変わらずに自分たちのチーズをつくっていきたいと思っています」

創業してからすぐに3部門のチーズが賞を取って、品質の高さを認められています。

「ええ、2022年の10月の『JAPAN CHEESE AWARDS 2022』のコンテストに出品させていただきました。フロマージュ・フレ、カマンベールの『瀬棚-SETANA』、モッツァレラチーズの3部門で銀賞をいただいて本当に嬉しかったです。これからもっともっとおいしいチーズつくれるように頑張りたいと思います!」

有機JAS取得だけでも大変なことです。さらに自然と調和しながら行われる、丁寧で妥協のないものづくりを素晴らしいと感じました。

 

チーズ工房CHEESEDOM(株式会社マウニーテイル) https://cheesedom.jp/

 

 

 

 

The post グラスフェッド飼育の牛乳で造る。希少な国産有機チーズ「チーズ工房CHEESEDO… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/food/2023/10/23/34117/feed/ 0 34117
植物の生きる力が成分に。耕作放棄地の茶ノ木から生まれた美容オイル 「采茶~SAI… https://organicnetwork.jp/beauty/2023/10/16/34130/ https://organicnetwork.jp/beauty/2023/10/16/34130/#respond Mon, 16 Oct 2023 03:39:00 +0000 https://organicnetwork.jp/?p=34130 今年の夏は、過去最高を大きく上回 ...

The post 植物の生きる力が成分に。耕作放棄地の茶ノ木から生まれた美容オイル 「采茶~SAI… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>

今年の夏は、過去最高を大きく上回る圧倒的な暑さだったそう(ウェザーニューズ 「日本の夏の平均気温偏差(気象庁)」)。体も肌もダメージを受けています。ダメージケアに加えて、これからの乾燥の季節にスキンケアは必須。

 スキンケアに美容オイルを取り入れるのはトレンドのひとつ。いま、多くの企業が商品開発を検討しているのが、茶の実から採れるオイルです。

 「株式会社ピー・エス・インターナショナル」から、茶の実を原料にした希少な美容オイル「采茶(さいちゃ)SAICHA」が1120日から発売予定。クラウドファンディングでは先行予約が始まりました。
※マクアケ https://www.makuake.com/project/saicha/ 1026日まで)

肌を美しくする茶の実オイルの魅力的な成分

希少な茶の実

茶ノ木の学名は「カメリア・ルネンシス」。名前から想像されるように椿の仲間です。古来日本で美容オイルとして使われてきた椿オイル。茶の実から採れたオイルは、*¹オレイン酸やリノレン酸を椿オイルよりバランスよく含んでいます。β-カロテンも含有。そしてエイジングケアが期待できる「天然の整肌成分ユビキノン『CoQ10』」を含んでいます。(株式会社 白形傳四郎商店調べ)
*¹整肌成分 *²整肌成分*³年齢に応じたケアのこと

 2023年、「茶の実オイルの良さをもっと世の中の人たちに知ってほしい!」。そんな担当者たちの熱い想いから「茶の実オイル」の商品化プロジェクトがスタート。美容成分を知ったエステティシャン達から「茶の実オイルを使いたい」という後押しもありました。

さらに持続可能な社会のために

耕作放棄地の茶ノ木

そんな有効成分にもかかわらず、茶の実オイルが商品化されない訳。それは、茶の実が圧搾できる状態になるまで1年以上かかること。そして、丁寧に手入れされた茶畑では花も咲きにくく実にもなりにくいから。

 耕作を放棄された茶ノ木は、命の危機を感じ「種を残したい」という本能から、花を咲かせ実をつけます。命の危機を感じている茶ノ木だからこそ、高い美容成分もつくられるそう。植物には、厳しい自然環境を生き延びる知恵があります。

茶の実を選別する作業(福祉施設「やまっこの家」)

もちろん無農薬栽培の茶ノ木から採れた茶の実です。

 静岡県内の契約している茶畑の農家さんからは、「茶畑の景観を守りたい」という要望もあったそう。耕作放棄地の茶の実の収穫で農家さんに収入を提供し、収穫した茶の実の選別を福祉施設に依頼することで就労の機会を創出。そしてコスメの商品開発による日本茶産業のバリエーションの提供、環境にも配慮されたコスメを使うことで肌も自分自身も嬉しいという四方良し。

采茶 SAICHA ~ MATCHA Seed Oil
20mL

全成分:チャ種子油
朝晩の使用で約2か月分

やや重めのテクスチャーで、ハンドプレスして肌になじませるとしっとりサラサラに。スキンケアだけでなく、ヘアケアやネイルケア、ボディケアと全身に使えるタイプ。ワイルドなナッツのような香りも特徴です。

 2粒の茶の実から、たった1滴のオイルが生まれます。たくさんの思いを込めて、手間暇を惜しまずつくられたオイルの登場が楽しみです。

 
采茶 SAICHA  https://www.saicha.jp/

 

 企業情報(株式会社ピー・エス・インターナショナル)

 

The post 植物の生きる力が成分に。耕作放棄地の茶ノ木から生まれた美容オイル 「采茶~SAI… first appeared on GON Japan(ゴンジャパン)│世界に繋がるグローバルオーガニックネットワーク.

]]>
https://organicnetwork.jp/beauty/2023/10/16/34130/feed/ 0 34130