GAPは、政府の日本再興戦略や食料・農業・農村基本計画において、栽培管理や営農管理の合理化を通じて食の安全等を確保するための重要な取組として位置付けられている。また、輸出促進への対応でも注目を集めており、その普及は農業界と流通業界の共通の課題となっている。
GAP普及のための非営利団体である日本GAP協会は、7月27日(水)、各方面のGAP普及の進捗について関係者の情報を共有することを目的として、シンポジウム「GAP Japan」を開催する。参加すれば、最新版のJGAP基準書「JGAP 2016」の冊子がもらえる。
【概要】
主催:日本GAP協会 共催:アジアGAP総合研究所
日時:2016年7月27日(水)13時から17時30分
会場:東京大学 弥生講堂(東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)
後援:農林水産省ほか
参加費:5000円/1名 ※終了後懇親会(5000円/1名、場所:農学部アブルボア)
注目のプログラムと出演者は下記の通り:
★直接支払制度とGAPの連携による美しい村づくりに向けて
<講演1>
日本ならではのGAPの新たな可能性~環境支払いとGAPの補完的運用による「農村ブランド」の確立に向けて~
講演者:荘林幹太郎 日本GAP協会代表理事
<講演2>
滋賀県におけるGAPと環境直接支払による農業・農村の活性化~琵琶湖と共生する農業・農村を目指して~
講演者:森野 真 滋賀県農政水産部食のブランド推進課参事
★GAP普及大賞 2016年 表彰式と受賞者の記念講演
今年のGAP普及大賞は「株式会社ローソンとローソンファーム社長会」と「JAおおいたGAP研究会」の2事例。
大手流通業のGAP普及や、高齢農業者がGAPを実践できるようにするためのJAのノウハウに関する記念講演も行われる。
★GAPを活用している人たちのトークセッション
モデレーター:
武田泰明 認定NPO法人アジアGAP総合研究所 専務理事
パネラー:
・前田 淳 (株)ローソン 執行役員 商品本部副本部長
・遠藤誠司 日本コカ・コーラ(株)調達本部農産品原料部 部長
・小池 甲 新潟県三条地域振興局農業振興部企画振興課 主査
・山田敏之 こと京都(株) 代表取締役
生産者、バイヤー、普及指導員それぞれの立場から、GAPの活用方法について語りあう。
その他、輸出やオリンピックへの対応で急速に注目が高まっているGAPの最新情報も紹介する。また、ボーナス企画として5月31日に公表されたばかりの最新版のJGAP基準書「JGAP 2016」の冊子を無料配付する。
シンポジウム詳細と参加申込はこちら↓