オーガニックコットンの現況と認証の問題点(日比 暉)

1. 綿花栽培に農薬はどれほど使われているのか?

綿花栽培は、農薬多消費型の農業の一つである。しかし、綿花栽培について、農薬使用の調査はあまり行われないので、古いデータが使われてきた。やっと2009年、ICAC(国際綿花諮問委員会)が、綿花栽培の農薬使用の調査結果を発表した。

 

それによると、『1990年代には、綿花栽培の化学薬品使用はピークとなり、年間の綿花生産の殺虫剤使用は、世界中の殺虫剤使用量の20数%となった。しかし、英国の民間会社Cropnosis社によると、世界中の農薬消費金額は、1988年の11%から2008年の6.8%(30億米ドル)に減少した。同様に、殺虫剤の使用も2000年の19%から2008年の15.7%に減少した。』

 

ここで注意したいことは、農薬(pesticides)と殺虫剤(insecticides)を区分けすることで、農薬(pesticides)とは、除草剤、殺虫剤、殺菌剤、落葉剤、成長促進剤、成長抑制剤などの化学薬品の総称であり、殺虫剤(insecticides)は、害虫駆除の化学薬品で、農薬の一部になる。
このように綿花栽培の現場では、農薬の使用を減らす努力が払われている。環境や働く人たちに対する農薬の悪影響が見直されてきた証拠であろう。
しかし、世界中の綿花栽培面積は、全耕作地の2.5%を占めているにすぎないので、15.7%を占める殺虫剤は無論のこと、農薬全体でも6.8%を占めているということは、他の農作物に比べるとやはり農薬依存度は高いことが分かる。

 

●主要国の綿花栽培に使われた農薬の量

ICACの調査によると、主要5カ国の綿花生産に投じられた農薬の量は、下記の通り国による相違が大きいことが分かる。

data2011joca01

 

●綿花と他の作物の農薬使用の比較

綿花と他の作物との農薬使用の状況は、国によって異なる。

ブラジル : 2003年の農薬の販売総額は、31.4億ドルで、農薬消費額の大きいものから、大豆(45%)、綿花(10%)、砂糖きび(8%)、コーン(8%)の順。殺虫剤は、農薬販売額の約23%を占め、綿花は他の作物に比べて最も多く殺虫剤を使っており、3年の調査(1994年、2000年、2006年)を通じて、綿花の殺虫剤の使用は増え続けた。

米国 : 2003年の農薬総販売額は71.2億ドルに上り、そのうち綿花は8%を占め、トウモロコシの23%、大豆の19%についで第3位であった。2008年には、綿花の殺虫剤販売額は、総売上の10%を占め、トウモロコシの13%に次いで、第2の位置を占めた。
世界全体で見ると、2004年から2007年まで、綿花に使われた農薬の販売額は、総売上の約8%を占め、果物・野菜、穀物類、大豆、トウモロコシに次ぎ、コメと肩を並べている。

《関連キーワード》

人気のWebコンテンツはこちらです

お問い合わせ