循環する森の暮らしを体感。北海道・中川町の純国産和ハッカが香る「Forestwood Mineralディッシュソープ」

竹炭・竹炭灰から独自の製法で抽出したアルカリミネラルを活かした『Bamboo Mineral(バンブー ミネラル)シリーズ』を開発する「ラレシーブオーバンブー合同会社」。竹炭から生まれた「Bamboo Mineral」に続き、薪灰から生まれた「Forestwood Mineral(フォレストウッド ミネラル)」が新たにラインナップに加わりました。

Forestwood Mineralシリーズ」は、薪をくべ暖炉を使う北海道の「冬の暮らし」から生まれたもの。薪灰に「灰汁洗い」の知恵を重ねた、人にも地球にもやさしいプロダクト。その第一弾が、北海道・中川町の和ハッカを水蒸気蒸留した精油を配合した「Forestwood Mineral Dish Soap」です。

「ラレシーブオーバンブー」の新シリーズとなる和ハッカプロジェクト

じつは、1930年代には世界のハッカ市場の7割が北海道で生産されていたといいます。現在、おもに使われているハッカは、おもに中国やベトナム産や石油との合成メントール。

生育に適した北海道・中川町の大地で育つ和ハッカは、これまで次世代へ継承するために毎年栽培し、蒸留した精油を保管し続けていました。昭和45年頃から今日に至るまでの半世紀以上、製品化されていませんでした。令和61220日に文化庁長官より認定された「中川町文化財保存活用地域計画」では、中川町の地域財産である「薄荷(ハッカ)」に関しても盛り込まれ、約55年ぶりに復活プロジェクトがスタートしています(参考:文化庁『中川町文化財保存活用地域計画』(2024) )。

品質の良い薪が生産されています

北海道・中川町は、面積の約九割を森林が占めています。この町では、冬を支えるため薪を使う暖炉の文化が根づいています。一方で、そんな暮らしから生まれるの多くが行き場を失っていました。

「私たちはこの灰を、森の恵みがめぐる循環の象徴としてとらえ、もう一度、暮らしの中で生かす方法を探りはじめました。それが『Forestwood Mineralシリーズ』の出発点です。灰には、森のミネラルが凝縮されています。江戸時代の「灰汁(あく)洗い」にも使われてきた、自然のアルカリ性成分。それを現代の生活に合わせて再構築し、合成化学成分を一切使わずに仕上げたのが『Forestwood Mineral Dish Soap』なんです」

薪灰から抽出した自然由来のアルカリ成分と、植物由来の石けんの相互作用で油汚れをしっかり落としながら、排水はそのまま自然に返すことができる。それは、森と人の暮らしを再びつなぐ、昔ながらの知恵を現代に生かす新しい循環のデザイン。

Forestwood Mineral Dish Soap(フォレストウッド ミネラル ディッシュソープ)
285ml
<成分>
木灰抽出液・純石けん(米油・ココナッツ油由来)・天然精油(北海道中川町和ハッカ)

北海道・中川町の灰を生かす今回の取り組みは、「株式会社ハイブ」が運営するセレクトショップ「85(ハチゴウ)」が手がける地域プロジェクト「meets NAKAGAWA HOKKAIDO」に、パートナー企業として参加したことから始まりました。

中川町を訪れた際に、町の人たちと暮らし、自然の豊かさに深く魅了されたそう。

モチベーションになっているのは、「町が守る森と、私たちの洗う技術が結びついて誕生したディッシュソープは、暖炉の灰を資源として再生し、町とともに循環させる取り組み。その試みは、単なる環境配慮を超え、森のいのちを次のかたちで未来へつなぐ活動でもある」という思い。

meets NAKAGAWA HOKKAIDOとの共創

希少な和ハッカの精油からは、力強さの中に、繊細でまろやかに香る印象を受けました。泡切れが良く、手に優しい使用感で、使うたびに呼吸が深くなってキッチンが心地よい空間に変化していきます。

和ハッカの爽やかな香りで心も体もリフレッシュ!

和ハッカの精油からパワーもいただく

今回、竹炭灰を用いた「Bamboo Mineralシリーズ」で培った知見をもとに、次の素材として森の灰に光があてられました。これからも、地域の資源を生かしながら、人と自然が共に循環できる暮らしを広げていきたいそう。

最後にメッセージをいただきました。

「森のいのちが、灰となり、また暮らしの中に戻っていく。『Forestwood Mineralシリーズ』は、その静かな循環を、ていねいに、やさしく、もう一度つなぎます」

自然のように循環する暮らしには、いつも心地よさを感じます。それは、人の営みが自然と離れてしまってはいけない、と教えてくれるからかもしれません。

 
ラレシーブオーバンブー  https://www.lalessive-aubambou.com/
オンラインショップ https://www.lalessive-aubambou.com/product-shop

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::
出展募集中!
1、 プレミアムフードショー第9回オーガニックフードEXPO 2026
(BtoB)出展者募集 ※締め切り2026.1月31日
エントリー資料はこちら https://ofj.or.jp/ofe/ofe_ex/ofexpo.html

2、 第3回オーガニックライフスタイルEXPO West in京都2026
(BtoBtoC)出展者募集 ※締め切り2026.1月31日
第11回東京EXPOと同時申込で割引あり 
エントリー資料はこちら https://ofj.or.jp/ole/ole_ex/202606_kyoto.html

3、 第11回オーガニックライルスタイルEXPO EASTin東京2026
(BtoBtoC)出展者募集 ※締め切り2026.6月30日
第3回京都EXPOと同時申込で割引あり 
エントリー資料はこちら https://ofj.or.jp/ole/ole_ex/202611.html

《関連キーワード》
, , , , , , ,

執筆者:奥田 景子

ライター(エシカルファッション、フェアトレ-ドなど)。福岡県生まれ。文化服装学院スタイリスト科卒業後スタイリスト。以降雑誌を中心にしたスタイリスト。社会的なことに興味を持ち、大学院で環境マネジメントを学ぶ。理学修士を取得。2013年から福岡を拠点に移してライターとして活動中。

人気のWebコンテンツはこちらです

お問い合わせ