気候変動とバイオエコノミー、サーキュラーエコノミーの実践について学ぼう

SDGsを実現するサステナブルアクションとして存在感を増す「サーキュラー・バイオエコノミー 」、二つの新しい経済を推進するプロジェクト「Meguriwa (めぐりわ)」がオンラインの特別セミナーを開催します。
 
社会構造が大きく変化するうねりの中で、私たちは「無目的な自然 (ウィルスのみならず地震や気候変動など) 」と共生を続けてゆかなければなりません。自然の中に自分を加え、自然を恐れ感謝する「当たり前の経済」を再考すべきイマ、「サーキュラー・バイオエコノミー」が社会に示せるビジョンは大きいと言えます。
今回の特別セミナーでは、(第一部)気候変動の最新の実情と「バイオエコノミー」の中でも重要な「森林資源」についての学び、(第ニ部)「サーキュラーエコノミー」ビジネスの実践例をご紹介し、多様性と一体性のはざまでゆれるコロナ後の私たちを考えてゆきたいと思います。
▼こんな方におすすめです
-サーキュラー・バイオエコノミーを学びたい方
-気候変動の実情を知りたい方
-SDGs、サステナブルにおける日本の可能性を知りたい方
-SDGs、サステナブルへのアプローチを具体的に学びたい方
-デザイン・モノヅクリに携わる方
-経営企画・新規事業に携わる方
-広報・PRの担当者の方
▼特別セミナーについて
普段おこなっている食事付きセミナー・交流会と、会場からのオンライン配信を実施。リアル会場は神田のサステナブルキッチンRosyにて開催します。有機野菜や、クラフトビールなどをご用意しております(ソーシャルディスタンスで行うため、席数に限りあり)。
 
第一部 : 秋田県立大学・木材高度加工研究所 所長の高田克彦氏をゲストに迎え、脱化石資源、サーキュラー、バイオというキーワードとともに、気候変動の最新の実情や木質系資源循環型社会について学びます。
  
第二部 : サーキュラーエコノミーをキーワードに実際にビジネスを展開されている方をゲストに実例をご紹介いただきます。香りを通じた循環型のビジネスを行っている「株式会社キャライノベイト」の清水 篤氏、「新品よりも面白い」をコンセプトに、使い古された古着や、倉庫で眠るB品を、染めつけ、脱色し、再提案する「UCHIDA DYEING WORKS」の内田光治氏、茶畑ゆか氏をゲストに招き現場の目線からサーキュラーなビジネスをご紹介いただきます。
 
▼イベント概要
日時  :2020年8月6日(木) 19:00-22:00(オンラインは19:00-20:30予定)
会場  :サステナブルキッチンRosy((東京都千代田区神田北乗物町11 1F )

参加費 :①オンライン参加-無料
     ②オンライン参加-ご支援(¥1,000)

配信方法:会議システムZoomによるオンライン開催です。
*開催日までにログインURLをお送りいたします。
*進行具合によって、時間延長になる可能性がございます。
*②、③のご支援いただいた方には、イベント終了後にfacebookグループへご招待します。
申し込みは以下より:
https://peatix.com/event/1547465/view#
—–第1部—–
19:10予定(18:45-開場)
講演「バイオエコノミーと森林資源」
話し手—– 高田克彦氏(木材高度加工研究所 -秋田県立大学-)
—–第2部—–
19:45予定
紹介「日本のサーキュラーエコノミー実例」
話し手—– 清水 篤氏(株式会社キャライノベイト)
話し手—– 内田光治氏(株式会社内田染工場 / UCHIDA DYEING WORKS)
話し手—– 茶畑ゆか氏(ucou Co. 代表 / UCHIDA DYEING WORKS)
▼出演者プロフィール
高田克彦氏:
秋田県立大学・木材高度加工研究所 所長/林資源バイオエコノミー推進機構株式会社・代表取締役
化石資源ベースの経済からバイオエコノミーへの転換を日本独自の木質系資源循環型社会の早期実現によって加速化を目指している。専門は森林資源学、森林資源遺伝学。
URL(木材高度加工研究所 -秋田県立大学-): http://www.iwt.akita-pu.ac.jp/info.php
清水 篤:
株式会社キャライノベイト 代表取締役
大学卒業後、大手フレグランスメーカーに就職し最終的に営業部長へ、2008年にキャライノベイトを設立。文化・伝統を尊重し、全国各地の素材や伝統手工を織り交ぜ、香りを通じて日本の魅力を後世に残す取り組みを行う。調香師としての顔も持つ。代表ブランドは『WANOWA』『アロマレコルト』。
URL(株式会社キャライノベイト): https://kyarainnovate.jp/
内田光治:
株式会社内田染工場 代表取締役 / UCHIDA DYEING WORKS
東京の中心で若手職人が多く活躍する、創業111年を迎えた老舗染工場3代目社長。培った技術と若手職人の感性を融合させながら、日本を代表するコレクションブランドのリクエストにスピード感をもって対応している。近年、ガーメントダイならではの手法でアップサイクルへの取り組みを始め、循環型カルチャーの促進を目指し活動している。
URL(株式会社内田染工場): https://uchida-d-works.co.jp/
茶畑ゆか:
ucou Co. 代表 / UCHIDA DYEING WORKS
国際基督教大学卒業後、仏・東京で服飾を学び、2014年にucou Co. を設立。日本の繊維産業に深く携わり始める。UCHIDA DYEING WORKSのプロデュース、ディレクションを担当。より良い生産と消費のあり方、循環型社会を目指した取り組みを中心に、プロデュースや、海外コラボレーションにおけるコーディネート・通翻訳を行う。
URL(ucou): https://www.ucou.jp/
堀出 大介:
一般社団法人 日本サーキュラーバイオエコノミー推進協会 理事/事業創出推進機構株式会社 代表取締役
兵庫県生まれ横浜育ち。慶應義塾大学卒業後、10年間総合商社にて貿易及び新規事業開発に従事。その中で多くの日本の優れた技術シーズが世の中に出ていない現状を知り、優れたシーズを事業化する事業創出推進機構株式会社を設立。日本の様々な分野で眠っている優れたシーズの事業化に取り組んでいる。
URL(BCAA) : http://www.bcaa-jp.net/
ファシリテーター 根本亜希子:
Inditex社ZARA JAPANのショールームマネージャーを経て、2019年よりフリーランスとして活動。 現在は日本進出を目指す海外ブランドのPR、 ファッションとサステイナブルの分野において海外での取り組みを現地でリサーチ。また大学教授や環境活動家らについて、環境問題の調査などを学んでいる。 その他、雑誌媒体にてサステナブル アドバイザーとして携わる。
主催:めぐりわ実行委員会 / 日本サーキュラーバイオエコノミー推進協会
WEB https://meguriwa.life/ 
申し込みは以下より:
https://peatix.com/event/1547465/view
*新型コロナウィルス の感染拡大状況により、開場時間、内容は急遽変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

《関連キーワード》
, ,

執筆者:ルミコ ハーモニー

アーティスト・活動家。日本生まれ。フィンランド人と結婚後3児と国際的な暮らしを実践。親子で国際交流を支援するNPO法人ザ・グローバル・ファミリーズ創立者/副理事長。英語でアートをやる集団LITTLE ARTISTS LEAGUE創立者/アートディレクター。株式会社アマナ コミュニティマーケティングDiv.コミュニティプロデューサーとして多方面にて活動中。

人気のWebコンテンツはこちらです