メイクの目的は、自分を美しく見せるだけでなく、肌を保護すること。日本では、縄文時代にはすでに化粧文化があったと報告されています(参考:柳真由「日本の化粧の歴史」)。
古来植物を原料にしてきたコスメアイテムがほとんどでしたが、19世紀頃からはおもに石油を原料にした合成成分からつくられるようになっています。
日本最古の植物化粧品会社※「株式会社ネイチャーズウェイ」では、1974年に創業した時から日本人の肌にあった自然化粧品、オーガニックコスメでお客様の肌を第一に考え、よりよい製品づくりをしています。
※自然化粧品の取り扱い開始が日本で最初
植物でつくられる商品の高い機能性と使い心地の良さは、さらに進化を続け、2025年1月に8年ぶりにオリジナルブランドの「ナチュラグラッセ」がリニューアルしました。
「ナチュラグラッセ」の特徴は、メイクアイテムでありながらスキンケアを兼ねているところ。肌が敏感になる季節でも刺激を感じることなく、肌荒れをふせいでくれます。
「ネイチャーズウェイ」のオーガニック原料を使ったものづくりや社会的な取り組みと「ナチュラグラッセ」の新商品を取材しました。
有機JAS認証を取得した自社農園のハーブをキープラントに
明野ハーブ農場
日本では、まだオーガニックコスメという言葉もなかった頃、2001年に化粧品会社として独自のブランドを設立。そして、2008年に「ネイチャーズウェイ」のメイクブランドとして「ナチュラグラッセ」をスタートします。
「ナチュラグラッセ」は、スキンケアの研究開発から始まり、「肌を労わるメイクアイテムがほしい」というお客様の声から誕生したのだとか。山梨県北杜市の自社農場「明野ハーブ農場」は、栽培面積3,850㎡の広大な地。そこでは、農薬と化学肥料を一切使わずに共存する微生物を含めた健康な土壌を重視しています。
一つひとつ手作業で摘み取ります
2010年にようやく、山梨県北杜(ほくと)市明野町に自社農園が完成。明野ハーブ農場があるのは富士山、南アルプス連峰、八ヶ岳連峰に囲まれた茅ヶ岳の南西部、標高800mに位置する丘陵地で、日本一日照時間が長いことで知られています。また昼夜の寒暖の差が大きいため、過酷な環境下でも耐え忍ぶ生命力の高いハーブが育ちます。
妥協のないものづくりのために、必須だったハーブ農場です。化粧品とお客様にとって徹底的に一番いいハーブをつくりたいと、2012年に有機JAS認証を取得。
ハーブ農場で始められたのは、土づくりから。今はハーブを25種類ほど栽培。農園は知多半島にもあり、越冬が難しいハーブはそこで栽培されています。
天然由来成分100%にこだわり研究開発が行われています
また、工場は名古屋本社工場と一宮工場があります。
天然由来成分100%のこだわりは、自然に秘められた神秘的なまでの生命力を信じているから。敏感肌にも心地よく、使うほどに感じられる高いスキンケア効果も期待できます。
天然由来成分は、試験管でつくられたものとは違い、同じ化学式であってもビタミンやミネラルが含まれていたり、人の手ではつくり出せない自然の生命力に満ち溢れています。
それは生きた成分です。生きた成分の力を最大限に引き出し、美しくなれる製品を生み出すために50年以上にわたり研究が重ねられています。
オーガニック栽培の証「有機JAS認証」を維持し続け、化学合成物質に頼らない製品をつくることは簡単ではありません。
肥沃な大地、燦々と降り注ぐ太陽と大地の恵みをたっぷり受けたハーブ。最も栄養価が高まるタイミングで収穫され、丁寧にエキスへ濃縮されます。
天然由来成分だけでつくられたレシピはとても繊細なため、経験豊富な技術者によって慎重に調合されています。合成防腐剤を使わないために、異物を徹底的に排除する必要も。
病院の手術室のように衛生管理された工場で、人の目による厳しいチェックを何度も重ねつくり出されます。さらに発想や工夫は、すぐに自社の研究員に伝わることと価格を抑えることができるのも一気通貫生産の利点です。
妥協のない厳しいものづくりは、「お客様の笑顔のため」だそう。こうして幅広い年齢層に対応したコスメが完成しています。
新コンセプトは「植物の一滴に、すべてを込める」
素肌の美しさを育んでくれる
8年ぶりに「ナチュラグラッセ」が、妥協のない仕上がり、高いスキンケア効果、肌への心地よさを追求し、大きく進化してリニューアル第一弾を発表。スター商品のメイクアップ クリームを中心に商品が生まれ変わりました。
オーガニック原料のコスメに抱きがちな「肌に優しいから仕上がりはしょうがない」というイメージを覆すため、テクスチャーの研究開発に加えて、パッケージデザインやネーミングまで考え抜かれました。
コンセプトは「植物の一滴に、すべてを込める」。製品の一滴一滴に植物の力が入っているという意味です。高いスキンケア効果、妥協のない仕上がり、肌への心地よさの3つのこだわりを追求してナチュラル・オーガニックコスメの概念を覆すことに成功。
リニューアル後の製品は敏感肌パッチテスト済み※、肌荒れ防止成分のグリチルレチン酸ステアリルも配合されています。すべてメイクアイテムは、石けんでオフできます。
※すべての人に皮膚刺激がおきないわけではありません
そんなメイクとスキンケアの両方を兼ね備えたリニューアルアイテムの一部をご紹介します。
メイクアップ クリーム モイスト 全3色 30g:3,850円(税込)
SPF50+ PA+++ ブルーライトカット※ 98.8% 近赤外線カット※80.4%
※第三者機関実施試験結果より
成分
水、グリセリン、ヒマワリ種子油、(C15-19)アルカン、メドウフォーム油、スクワラン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、水添ナタネ油アルコール、ヤシ脂肪酸ソルビタン、パルミチン酸デキストリン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、オリーブ果実油*、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、プルケネチアボルビリス種子油*、シリビン、マグワ葉エキス*、ゼニアオイ花/葉/茎エキス*、オウゴン根エキス*、ブドウ果実エキス、ヒマワリ芽エキス*、カエサルピニアスピノサ莢エキス、キサントフィル、グリチルレチン酸ステアリル、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、アオモジ果実油、ローマカミツレ花油、チョウジ葉油、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、キシリチルグルコシド、無水キシリトール、キシリトール、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、サフラワー油、イソステアリン酸デキストリン、アラビアゴム、キサンタンガム、マルトデキストリン、トコフェロール、フィトステロールズ、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸、クエン酸Na、p-アニス酸、カプリルヒドロキサム酸、水添レシチン、レシチン、プロパンジオール、BG、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、酸化スズ、シリカ、ラウロイルリシン、水酸化Al、アルミナ、ステアリン酸、糖脂質、ホホバエステル、オクチルドデカノール、トリヒドロキシステアリン *オーガニック成分
「肌を美しく整えながらも、角質層の深くまで届くスキンケア効果を目指し、進化版“レチノール”と期待されている植物成分“シリビン”*1を配合。 さらにゼニアオイエキス*2、オウゴン根エキス*3が、肌に秘められた力*4を解き放ちます。
化学合成物質を一切含まず、天然由来成分(オリーブ果実油*5、ホホバ種子油*5、サジー果実油*5)だけで酸化しづらい皮脂膜を再現することで、スキンケア効果を発揮しやすい肌環境を保ちます。 メイクを落とした後も、毛穴を感じさせない*6ほどにきめ細やかな素肌へ。 ハリと透明感*7が溢れ、揺るぎない美しさが解き放たれます」
*1 レチノール様作用(ハリ・整肌)のある植物成分
*2 保水、保湿
*3 肌荒れ防止、保湿、整肌
*4 バリア機能のこと
*5 柔軟、整肌、エモリエント
*6 保湿により毛穴を目立ちにくくすること
*7 メイクアップ効果により
「ナチュラグラッセ」によれば、石けんオフできながら、仕上がりの美しさを10時間キープ※。隠すのではなく、上質な素肌のような印象に驚きます。さらにメイクアップが、丈夫な肌をつくることにもつながっています。
※メイクアップ効果による。効果には個人差があります。
スキンケアシールド プレストパウダー:4,620円(税込)
花粉付着防止試験済み※
PM2.5:チリホコリ付着防止試験済み※
※すべての大気汚染物質を防ぐわけではありません
肌荒れ防止成分配合*グリチルレチン酸ステアリル
ブルーライトカット85.5%※
※第三者機関実施試験結果より
成分
タルク、合成フルオロフロゴパイト、シリカ、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ラウロイルリシン、ジステアリン酸Al、オリーブ果実油*、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、オウゴン根エキス*、ヒマワリ芽エキス、カエサルピニアスピノサ莢エキス、グリチルレチン酸ステアリル、ヒドロキシアパタイト、キサントフィル、サフラワー油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、カルナウバロウ、セタノール、トコフェロール、フィトステロールズ、水添レシチン、マルトデキストリン、BG、水、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、マイカ、グンジョウ、カルミン、糖脂質、水酸化Al、ジミリスチン酸Al *オーガニック成分
朝のメイクや寝る前のナイトパウダーとしても使用できることから、太陽と月をイメージしたという美しい配色の24時間使える「スキンケアシールド ブレストパウダー」。
プレストパウダーは、きしみや乾燥が気になるという悩みに対応しています。きしみ感のないパサつかないプレストパウダーがあればいいね、と始まりました。
「ブルー、ホワイト、ピンク、オレンジ、イエローの5色は肌補正効果のある5色の組み合わせなんです。
顔色を明るくしてくれますよ。天然由来成分ヒドロキシアパタイト*1が肌表面にスキンケアシールドを形成。まるで見えないマスクでずっと覆われているように、強力なスキンケア効果を発揮し、肌表面でシールド効果を形成するので『スキンケアシールド プレストパウダー』と名付けました」
*1 保湿・皮脂吸着
昼夜を問わず、肌を守ってくれるパウダーはこれからの季節に大切ですね。
ポアレス スムース プライマー:3,300円(税込)
シリコンフリー
毛穴レス※1
ブルーライトカット65.1%※2
※1 メイクアップ効果による ※2第三者機関実施試験結果より
成分
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シリカ、オクチルドデカノール、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、ベヘン酸グリセリル、ホホバエステル、ヒマワリ種子ロウ、結晶セルロース、メドウフォーム油、オリーブ果実油*、スクワラン、ホホバ種子油*、ヒポファエラムノイデス果実油*、メリッサ葉エキス、ダイズ種子エキス*、グリチルレチン酸ステアリル、キサントフィル、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、アオモジ果実油、ローマカミツレ花油、チョウジ葉油、サフラワー油、フサアカシア花ロウ、ポリグリセリン-3、トコフェロール、フィトステロールズ、キサンタンガム、トリヒドロキシステアリン、水添レシチン、p-アニス酸、BG、酸化チタン、酸化鉄、アルミナ *オーガニック成分
昨年、限定品で大好評だったという「ポアレス スムース プライマー」が定番品となって再登場。今回のリニューアルを機に定番化しました!
「今までの毛穴を埋める下地は、シリコンを使うものがほとんどですが、独自の植物ワックス製法によるシリコンフリー処方となっています。
こだわりのスキンケア成分も贅沢に配合しているため、小鼻や毛穴だけでなく、乾燥が気になりやすい目もとの小じわにも使えます。化粧直しの時に小鼻の周りにくるくるっとなじませると、毛穴がフワッと埋まります」
最近は男性もメイクするので、男女問わず大人気のアイテムだそう。
モイスチャールージュ セミマット:3,630円(税込)
成分
<01M ビターレッド>
ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、オリーブ果実油*、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ホホバ種子油*、ヒマワリ種子ロウ、シリカ、ラウロイルリシン、ヒポファエラムノイデス果実油*、ザクロ花エキス、シャクヤク根エキス、セラミドNP、テオブロマグランジフロルム種子脂*、シロキクラゲ多糖体、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、マルトデキストリン、BG、水、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、酸化スズ、カルミン、水酸化Al *オーガニック成分
<02M ダスティローズ>
ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、オリーブ果実油*、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ホホバ種子油*、ヒマワリ種子ロウ、シリカ、ラウロイルリシン、ヒポファエラムノイデス果実油*、ザクロ花エキス、シャクヤク根エキス、セラミドNP、テオブロマグランジフロルム種子脂*、シロキクラゲ多糖体、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、BG、水、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、水酸化Al *オーガニック成分
<03M メロウコーラル>
ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、オリーブ果実油*、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ホホバ種子油*、ヒマワリ種子ロウ、シリカ、ラウロイルリシン、ヒポファエラムノイデス果実油*、ザクロ花エキス、シャクヤク根エキス、セラミドNP、テオブロマグランジフロルム種子脂*、シロキクラゲ多糖体、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、マルトデキストリン、BG、水、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、カルミン、水酸化Al *オーガニック成分
<04M ロージーブラウン>
ヒマワリ種子油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、オリーブ果実油*、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ホホバ種子油*、ヒマワリ種子ロウ、シリカ、ラウロイルリシン、ヒポファエラムノイデス果実油*、ザクロ花エキス、シャクヤク根エキス、セラミドNP、テオブロマグランジフロルム種子脂*、シロキクラゲ多糖体、グリチルレチン酸ステアリル、スクワラン、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、トコフェロール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、マルトデキストリン、BG、水、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、カルミン、水酸化Al *オーガニック成分
「顔色が綺麗に見えて、くちびるがふっくら潤う、ニュアンスがあるのはセミマットのリップも人気です。日本人の肌色を徹底研究し、どんな方にもご使用頂けるよう肌魅せカラー設計でつくりました。
厳選した3種の植物エキス(ザクロ花エキス、シャクヤク根エキス、シロキクラゲ多糖体)が、唇をたっぷりのうるおいで満たします。さらに、荒れがちな唇を守るクパスバター※やセラミドなど、5種のスキンケア成分(クパスバター、セラミドNP、オリーブ果実油、ホホバ種子油、サジー果実油)を配合しているので、本当にリップクリームいらずです。
タール系色素不使用。トリートメントルージュの『モイスチャールージュ シアー』もあり、質感違いのリップを各4色ずつラインナップしています」
※テオブロマグランジフロルム種子脂
ネイチャーズウェイのサステナビリティ
ネイチャーズウェイのリサイクルボックス
最後に、「ネイチャーズウェイ」が1974年の設立当時から目指してきた、人の笑顔と豊かな自然の共存のために、さまざまな環境活動が行われています。
「パッケージのリサイクルなどは、株式会社ロフト様との連携で、リサイクルボックスが設置されています。
2025年2月までの回収実績は、21,217Kg。他には、キャップの水平リサイクルやライスレジンのキャップも採用しています。世界的に脱炭素社会に向かっている中、名古屋本社工場も一宮工場でも非化石証書付きの再生可能エネルギーの電気で稼働しています」
2017年3月2日に名古屋本社工場で
化粧品の製造管理及び品質管理に関する国際規格 「ISO22716(化粧品GMP)」(※)の認証を取得
(※)化粧品GMP(Good Manufacturing Practices)化粧品の製造管理及び品質管理に関する技術指針
「2020年には、サステナブルプログラムを立ち上げて、サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルを精力的に取り組んできました。伝統の手づくり製法も守りながら、新たな挑戦を繰り返し『サステナブル企業』であり続けられるよう頑張っていきたい」と語っています。
2021年には国内のナチュラルコスメ企業で初めて、温室効果ガスを削減する「SBT認証」を取得。
さらに、2023年11月には企業のパフォーマンスを評価する「B CorpTM認証」も取得。
利益の一部をサステナブル基金として環境団体に寄付したりと、社会的な取り組みも大切にされています。
こだわりの化粧品をつくり続けてきた「ネイチャーズウェイ」。サステナブル企業は、環境・社会・経済のバランスが取れているもの。マネジメントと確かなものづくりの背景に、健康な土壌で育つ植物と共にある健やかさを感じました。
ナチュラグラッセhttps://www.naturesway.jp/naturaglace/
一般社団法人OFJ オーガニックフォーラムジャパンの展示会
オーガニックフードEXPO 2025
会期:4月15日(火)~17日(木)
会場:東京ビッグサイト 東4~6ホール
オーガニックライフスタイルEXPO in 京都*
会期:5月23日(金)・24日(土)
会場:京都市勧業館 みやこメッセ 第2展示場
オーガニックライフスタイルEXPO in 東京*
会期:10月2日(木)~4日(土)
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館
*出展社募集中です
《関連キーワード》
B CorpTM認証, SBT認証, ナチュラルコスメ, リサイクル, 健康な土壌, 化粧品GMP, 天然由来成分100%, 有機JAS認定農園
![]() |
執筆者:奥田 景子 ライター(エシカルファッション、フェアトレ-ドなど)。福岡県生まれ。文化服装学院スタイリスト科卒業後スタイリスト。以降雑誌を中心にしたスタイリスト。社会的なことに興味を持ち、大学院で環境マネジメントを学ぶ。理学修士を取得。2013年から福岡を拠点に移してライターとして活動中。 |
---|