2000年にWHO(世界保健機関)が健康寿命を提唱。健康に生きていくためのさまざまな議論がされています。長生きするのであれば、なるべく病気をせずにアクティブに暮らしていきたい。
そこで、「同じ年齢でも若く見える人とそうでない人、元気な人とそうでない人、老化が早い人とそうでない人がいるのは、なぜなのでしょうか?」と提起する「株式会社AMRITARA(アムリターラ)」のイベントに参加しました。
コロナ禍以降、私たちの体は弱くなっているのではないか、と感じていたからです。
スペインの生物学者カルロス・ファンテ博士をゲストに迎え、スピーカーに“アンチエイジングの鬼”「AMRITARA」代表の勝田小百合さんと、商品開発の亀山圭太さんとの対談です。
内容は、「人体の最小単位といえる『細胞』。60兆個もの細胞で構成される人体の”若さ”と”健康”のためには、何より、1つ1つの細胞や細胞の中のミトコンドリアの質が重要。 今回、細胞を活性化する、意外と知られていない体内酵素”SOD”について生物学博士のカルロス・インファンテ氏」による解説。そして、「細胞やミトコンドリアを活性し、体内酵素『SOD』を増やしてくれる、海洋性緑藻『テトラSOD®』の魅力」に迫るというもの。
細胞から元気になるとは⁈
【登壇者プロフィール】
○カルロス・インファンテ博士/生物学博士・フィトプランクトン マリノ社
研究者として20年以上の経験があり、SCIに掲載される世界的に権威のある科学雑誌に約70篇の論文を発表。2012年からフィトプランクトン マリノ社に在籍しスペインやEU規模で進められる全ての研究プロジェクトを指導。テトラSOD®研究について世界で最も精通した博士です。
○勝田小百合(かつた さゆり)/アムリターラ代表兼開発
カイロプラクターでもあり、食事や生活指導も行う代替医療の治療家。
2008年、国産オーガニックコスメ&フーズの草分け「AMRITARA」を創業し、現在も代表と商品開発兼を兼務。『アンチエイジングの鬼』『老けないオーガニック』『FLOWで不老』など著書多数。ナチュラルな方法で今の外見のまま200歳まで行こうと企む50代。
○亀山圭太(かめやま けいた)/アムリターラ商品開発
食品・サプリメントの開発を担当。幼少期から合成界面活性剤、合成香料を忌み嫌う。現代の”アムリタ”を創造すべく商品開発を行っている。
人体は、1日に約2%この細胞が新しいものに生まれ変わっているといいます。
「AMRITARA」は、細胞レベルで美しくなるため、活性酸素を無害化する抗酸化物質を摂取し、自然治癒力を高めることに力を入れてきたブランド。
化学物質や酸化ストレスが増えている現代、過剰な活性酸素が細胞膜を傷つけ、さまざまな病気の要因になっています。
細胞レベルで元気に美しくなるためには、エネルギーの源、細胞内にあるミトコンドリアが元気であることが大切。なんと私たちの体重の1割がミトコンドリアだとか!
亀山さんは、「ミトコンドリアが元気じゃないことが、老化していることなんです。年齢と共にミトコンドリアは減ってしまうので…女性は30代後半から、男性は40代後半から減ると言われています」と、細胞の番人と言われるミトコンドリアを増やす重要性を語ります。
また、生きるとは新陳対謝をすること。代謝異常によって、DNAが損傷し病気になってしまうこともあります。勝田さんは「正確にミスコピーなく、元通りの細胞に生まれ変わるのがアンチェンジングの肝」だと言います。
ミトコンドリアが呼吸する時には、おもにエネルギーを生成し、同時に活性酸素(ROS)も発生。ROSは生体内の情報伝達や免疫機能に関与していますが、細胞を酸化させ損傷を与える可能性があります。そこで今回着目されたのがSOD(スーパーオキシド ディスムターゼ)。
SODは、体内で発生する活性酸素の一種、スーパーオキシドラジカルを分解する酵素。年齢を重ねるごとに生成されにくくなるそう。いま、多くの病気とSODの枯渇との関連性が研究されています。
テトラSOD®
「AMRITARA」で採用されたのが、自然な方法で製造され、SOD酵素をたくさん含有し、高い抗酸化作用を持つことで知られている「テトラSOD®」。
「『テトラSOD®』は、スペインのフィトプランクトン・マリノ社の独占的な特許技術によって育てられている、『テトラセルミスチュウイ』と呼ばれる海洋性緑藻原料です。
テトラセルミスなどの微細藻類の起源は太古の時代にさかのぼるとされ、進化の中で自らに二酸化炭素を取り込み大気中に酸素を送り出すことをはじめ、その過程で、好気性生物は酸素に対する防御システムを生存戦略として自身の内に開発してきたため、このように多くのSOD酵素を持つのだとされます。
『テトラSOD®』は、このテトラセルミス原料から化学的な抽出や濃縮を行わずに、緑色の粉末として特許技術*によって製造されています」(AMRITARAより)
*配合成分に関する特許(特許第6868611号)
テトラSOD®、TetraSOD®およびロゴマークは、Fitoplancton Marino社の登録商標です。
「『テトラSOD®』は、細胞の構造の整合性を高めるミトコンドリアの機能を改善して免疫システムを高めるなどの機能に基づいています。私たちの細胞は、シグナル信号を使ってコミュニケーションするのですが、『テトラSOD®』はこの主要な細胞のシグナルの伝達経路に関与する遺伝子を調整して、このコミュニケーションが良くなるようにする。それによって細胞と細胞、私たちの細胞の機能が改善することになります」
リニューアルされた「ボタニカル ビタミンC +グリーンアルジー」
ボタニカル ビタミンC +グリーンアルジー(アセロラ果汁末含有加工食品)
31.5g〔1粒重量350mg×90粒〕:90粒 3,996円(税込)、21粒 1,296円(税込)
成分
アセロラ果汁末(アセロラ果汁、マルトデキストリン)(フランス製造)、
デンプン、葉酸含有酵母、テトラセルミスチュウイ凍結乾燥末/HPMC、
微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム
※デンプンは遺伝子組換えでない国産原料を使用しています。
「ボタニカル ビタミンC」に、海洋性緑藻「テトラSOD®」と酵母の恵みそのままの「葉酸」を配合し、リニューアルして登場しました。
農薬・化学肥料不使用の原料にこだわり、ビタミンC含有量トップクラスのブラジル産有機アセロラ果汁粉末を使用し、海洋性緑藻類の粉末(テトラSOD®)と葉酸含有酵母を配合したサプリメントです。
「海洋性緑藻類の粉末(テトラSOD®)」をプラスすることで、体内でつくられる“SOD酵素“の働きをサポートすることが期待でき、ビタミンCと相互的に働きます。
細胞分裂やDNA合成に不可欠な水溶性ビタミンの「葉酸」は、生の果実や野菜に多く含まれますが、熱や酸化に弱いため加熱調理や時間とともに容易に減少してしまいます。
※葉酸を生体内に取り込んだかたちで含有する酵母をそのまま配合しているため、原材料表記は[葉酸含有酵母]となっています。
「健康で長生き」は、すべての人の願い。体の内側から健やかになるために、抗酸化作用の高い食事や、体調に合った有酸素運動など生活に気を配りながら、酸化ストレスの予防のために取り入れたいサプリメントです。
AMRITARA https://www.amritara.com/
公式Instagram https://www.instagram.com/amritara_official/
《関連キーワード》
SOD, アンチエイジング, テトラSOD®, ビタミンC, ミトコンドリア, 新陳代謝, 海洋性緑藻, 葉酸